歳を重ねていくに連れて気になる「体臭」
アラサーにもなると、なにもつけていない状態で人と合うのは無謀とも言えます
それに、「この人臭い」って思われたくない
いい匂いのするおっさんでいたいですよね
なのでここでは、気になる体臭を抑え、臭いを隠せるボディケアグッズをご紹介します
昔はスプレーをして終わりでしたけど、今はピンポイントで気になる部位をケア
まずはニオイの元からチェックしていきましょう
本記事のリンクには広告がふくまれています。
目次
今の時代、体臭のケアは必須?ケアしない方がおかしい

人によって体臭の度合い、原因は異なりますが、ケアすることは誰にだってできること
ただし、柔軟剤をいい香りにする程度では、ケアしている範囲にはならないので、プラスアルファで気をつけなければいけません
まず、体臭の抑制、予防法は次のような物が挙げられます
さて、あなたはこの中で、どの部分に気を遣い、そしてケアをしていますか?
2の「体を洗う」は問題外として、1と3ぐらいはしなければいけませんよね
PRTIMESのニオイ・体臭のアンケートによると、生活している中で、 他人や周辺の臭いについてどう感じるか、について 「気になる」と回答した人は87.6%
つまり、8人に1人がニオイに敏感だということです
体臭のケアをしていないと、女性は1歩、いや2歩も3歩も下がってしまっているのかもしれません
で、今回私がお話しているのは、「制汗剤」に関すること
単純にスプレーをすればいいってことではないので、この部分を詰めていきたいと思います
チャラくない落ち着いた「大人」の香水であなたのベースを作る
加齢と共に、普段使う香水って変わってきますよね
銭湯へ行く度に思うんですけど、おじさん達が付けているトニックって、ニオイがかなりきつい
脱衣所の洗面台にブルーとかグリーンのよく分からないボトルが置いてあって、みんなそれを平気で使ってますけど、まぁ臭くて使う気にならない
そうでもしないと体臭を抑えられないのかもしれませんが、見るからに私より若い子や同世代も使ってて
いやいや、まだ使うの早いんじゃない?って思います
このおっさんトニックもそうですが、例えいい匂いでもツンとするような、キツい、強い香水は女子ウケがよくない
なので落ち着いた匂いの、大人の香水をつけた方がいいでしょう
私は元々、Diptyque(ディプティック)というフランスの香水を使っていました
フローラルで、草木やフルーツなどの優しい温和な香りがして、朝付けたのに夜までしっかり残る、心地よい香り
試供品も含め全て使ったことがあるんですけど、男性ならTAMDAO(タムダオ)やDOSON(ドソン)がお勧めです
TAMDAOの香りについて、公式サイトでは、"インドシナの神聖な森の思い出:寺院で燃やされるサンダルウッドの、かすかにスパイシーで柔らかなミルクの香り。"と説明していますが、正直読んでもわからない
なので、実際に店頭で嗅いでみるのがベストです
またディプティックの他に、Asop(イソップ)やSHIRO(シロ)なども、落ち着いた大人の香りを楽しめます
ご紹介する体臭ケアグッズの中で、香水は最も高い買い物になりますが、「あ、あの人いい匂い」と、女性に振り向かれたら安いもんだと思います
【関連】女性には「美しい匂い」がある。男の心が満たされる匂い、その理由は?
寝てる間はマウスピース、外出先ではマウスウォッシュ
寝起きの口臭、自分自身で嗅いだことはありますか?
あなたの知らぬ寝てる間、口は開き、目が覚めると喉はカラカラ
寝起きでこんな状態だとしたら、あなたの口臭は100%キツいと思ってください
またお酒を飲んだ日や、ネギやニンニクなど、ニオイの強いものを食べた時は、キツい口臭に加えいびきもかいています
これを防ぐためには、就寝用のマスクや、サポーターをつけること
コスパもいいので、失敗しても気になりません
また外出先でも口臭のケアは怠らないように
外に出る=人と会う機会が増える、訳ですから、常にマウスケアを意識しましょう
持ち運びにいいマウスケアには、ガムやマウスウォッシュが挙げられます
ガムの場合、キシリトール成分が配合されたXYLITOL(キシリトール)やXYLISH(キシリッシュ)がメジャーですよね
キシリトール成分は天然の甘味料で、虫歯予防にもなり、歯の再石灰化を増強してくれます
またマウスウォッシュにおいても、使い捨てのミニサイズや、水無しで嫌な臭いを舐めて取る、タブレットタイプもあります
ちょっとしたことかもしれませんが、毎日ケアすれば必ず口臭は抑えられるので、めんどくさいなんて思わないように
もちろん、歯医者へ行って定期的に診療してもらいましょう
マウスウォッシュは飲食店にも常備されるほど一般的になりました
歯磨きしたいけど、外出先ではわざわざするまでもない、ってのが本音
このマウスウォッシュ、コスパはもちろん、小分けされているので携帯にも便利
なにより口に含み、わずか3秒で汚れが落ちるんだからすごいです
実は冬の方が臭っている?脇専用のデオドラント
汗をかくと脇のニオイって気になりますよね
特に夏場はすぐに汗をかいてしまうので、汗拭きシートを大量に使ってしまいます
でも脇って、実は冬の方が臭うって知ってますか?
夏は暑さで体内の水分が汗にもっていかれますが、冬ってなかなか汗をかく機会がない
しかし脇のニオイを嗅いでみると、ツーンとした強いニオイを発しているのです
これ、脇ハラ。女性にとって脇のニオイは、ハラスメントでしかない
だから制汗剤は冬でも必要で、しっかりケアしないといけません
ただし、汗拭きシートとか、夏場の制汗剤を使うとめちゃくちゃ寒いので、脇用のデオドラントを使いましょう
脇用デオドラントにはストーンタイプがあって、デオナチュレとか、エルメスからも販売されています
デオナチュレは¥1,000ぐらい、エルメスは¥4,000ぐらいと、値段の差はありますが、私はどちらも愛用しています
でもまぁ現実的に、ガンガン使うならデオナチュレの方がお勧めです
脱ぐと分かる足の臭い。靴用スプレー、1日中足の臭いを抑えてくれるクリーム
男の足のニオイって、なんであんなに臭いんでしょう
私は多汗症なので、よりニオイに気を遣っているのですが、足は特に、こまめにケアしています
足のニオイをケアするには、2つ方法があります
・足自体をケアすること
・履いている靴もケアすること
後者の方は比較的行っている人は多いと思いますが、靴ってめちゃくちゃ汚いので、ニオイって基本的には取れません
そのため、ニオイの元となる足をケアしないと、靴の中にニオイが溜まっていくだけなんです
足のニオイを防ぐには専用のクリームがあり、朝塗っておくだけで大丈夫
お風呂に入る時、靴下を脱ぐとぷーんと異臭が放たれますが、そのニオイをシャットアウトしてくれます
夏場は汗をかきやすいので多少ニオイはしますけど、塗らないよりは断然マシです
また靴も、脱いだ後におつかれさまと気持ちを込めてスプレーをかけてあげましょう
ちなみに私は、ニオイのキツいガス入りタイプは使わず、ミストタイプのものにしています
足専用のクリームは、脇専用デオドラントと同じくデオナチュレ、シュースプレーは THE LAUNDRESS(ランドレス)がお勧めです
主にあなたの持っている体臭はここに。耳の裏に塗るジェル
使っている枕のニオイ、日々臭くなっていると感じませんか?
毎週枕カバーを変えてるのに、いくら天日干ししても、ニオイは残ったまま
よだれかな?と思っていたそのニオイの原因は、頭皮はもちろん、耳の裏から発する不快なニオイって「アブラ臭さ」なんですよね
お風呂に入っても、寝ている時に全身汗をかくので、頭部のあたる枕が臭くなるのは当たり前のことで
だからできれば朝もシャワーを浴び、汗を流してニオイを除去した方がいいんです
ただ日中は汗を流すことができないので、ここでも専用のデオドラントが必要になります
ボタニカルブリーズのコリアンダーレモンという全身用のデオドラントなんですが、あえて私は耳の裏専用として使っています
こちらは保湿、消臭、香りの成分が入っているジェルタイプで、肌に馴染みがいい
いつでも塗れるようバッグに入れて持ち運び、ニオイが気になる夕方に、ピピっと耳の裏に塗っています
まとめ
体臭をケアすることは、男性としての魅力アップに繋がります
もし太っていたり、食生活が乱れている人は、グッズだけでは改善されません
中年になると、何もしなければ体力は衰えますし、ただのデブになってしまいますから、運動を怠らないように
また暴飲暴食も体臭の元ですから、食生活を見直すようにしましょう
といっても、在宅で仕事をする人が増えたことで、マメに体を動かす人が増えています
身近では、1人で晩酌しても楽しくないからお酒をやめた、という、ライフスタイルの変化でスタイル(体型)がよくなった人も
今のところごく一部ですけど、食生活を見直す人は今後も増えていきそうです