この記事でわかること
- テレワークが寂しいと感じる理由
- テレワークで寂しいという感情を改善する方法
「慣れてきたけどテレワークって寂しい…」
「寂しさを紛らわす方法って何かないかな…」
コロナウィルスの発生により緊急事態宣言が発令され、企業における働き方にも変化が現れました
その典型的なものが「テレワーク」で、在宅での仕事が増えてよろこんでいる方も多いでしょう
しかしテレワークには慣れてきたものの、1日中誰とも会わない独りきりでの作業に、寂しさを感じる人が増えてきているのも事実です
そこで今回は、テレワークで寂しさを感じる原因や、その改善方法などをお話ししていきます
ポイント
テレワークで寂しいと感じず、快適な在宅ワークを目指しましょう!
目次
テレワークが寂しいと感じる理由
まずはテレワークが寂しいと感じてしまう理由について見ていきます
寂しいと感じる理由は人それぞれだと思いますが、それにはいくつかのパターンが存在しています
皆さんも自分に当てはまるものがあるかどうかチェックしてみましょう
テレワークが寂しいと感じる理由
- コミュニケーションが少なくなる
- うまく意思疎通ができていない
- 時間に余裕ができ、隙間時間を埋められない
- 「職場」という環境がなくなる
- チームとしてのパフォーマンスが落ちていると感じる
- ランチや飲み会など気分転換ができない
コミュニケーションが少なくなる
1つ目は、コミュニケーションが少なくなることです
会社に出社しないテレワークになると、1日中誰とも会わない日もできてしまいます
当然全くコミュニケーションを取ることがない日も出てくるということになり、パソコンに向かって長時間黙々と作業することになると孤独を感じて寂しくなる人もいるでしょう
長い間誰とも会わないと、体調に影響があるという研究結果も出ています
それだけ人間には適度なコミュニケーションは必要だということがわかりますね
うまく意思疎通ができていない
2つ目は、うまく意志疎通ができていないことです
テレワークでも報告・連絡・相談などの電話連絡などが必要な時もあります
しかし顔を見ずに電話の声だけ聴いていると、相手がどんなことを考えているかわからず、お互いの意志疎通がうまくいかないこともあります
人は思ったことがうまく伝わらない時にストレスを感じます
そしてわかってもらえない孤独感から寂しさを感じてしまうのです
時間に余裕ができ、隙間時間を埋められない
3つ目は、時間に余裕ができ、隙間時間を埋められないことです
テレワークでも、仕事に追われているような時には、時間もあっという間に過ぎます
しかし仕事量が少ない時には、時間を持て余すことになってしまいますね
隙間時間に動画サービスなどを利用して時間を潰すにしても限界がありますし、1人で外出しても余計に寂しさを感じる時もあります
「職場」という環境がなくなる
4つ目は、「職場」という環境がなくなるということです
会社に出社していれば、必ず誰かと会います
会話はなくても誰かがいるので、孤独感や寂しさを感じることはほとんどありません
しかしテレワークでは「職場」という環境とはまったく違い、独りの空間に長時間いることになり寂しさを感じることになってしまいます
チームとしてのパフォーマンスが落ちていると感じる
5つ目は、チームとしてのパフォーマンスが落ちていると感じることです
会社では同じ部署の人間とのチームワークで仕事をすることが多いでしょう
中にはライバルと呼べる人間も存在しますし、ムードメーカー的な存在の人もいるはずです
しかしテレワークでは、そういった他者からの刺激は一切なくなり、孤独な作業ばかりになってしまいます
その結果、個人だけでは仕事のパフォーマンスを向上させることができず、チームとしてのパフォーマンスも落ちている気がしてしまうのです
ランチや飲み会など気分転換ができない
6つ目は、ランチや飲み会など気分転換ができないことです
出社していれば同じ時間にお昼の休憩があり、そこで同僚と一緒にお昼のランチを食べたりできます
また仕事が終わった後に仲の良い同僚や部下と飲みに行き、仕事の悩みや愚痴を言い合うことが自然とできていたでしょう
しかしテレワークだと食事も1人で取ることとなり、帰りに同僚と飲みに行くこともできなくなります
気分転換ができなければ仕事のことだけを考えることとなり、ストレス発散もできずに寂しさを感じてしまうようになるのです
テレワークが寂しいと感じる理由
- コミュニケーションが少なくなる
- うまく意思疎通ができていない
- 時間に余裕ができ、隙間時間を埋められない
- 「職場」という環境がなくなる
- チームとしてのパフォーマンスが落ちていると感じる
- ランチや飲み会など気分転換ができない
やはり自宅でのテレワークでは、誰とも会わないことが寂しいと感じる主な原因となっているようです
原因がわかったところで、次はその改善方法について見ていきましょう
テレワークで寂しいという感情を改善する方法
テレワークでも人と会話する機会をつくることにより、孤独感を和らげることができます
最近ではビデオ通話を簡単にできるようになっているので積極的に活用したり、空き時間の有効な使い方を見つけることが改善への近道となるでしょう
寂しいという感情を改善する方法
- 毎日朝礼をする
- オンラインランチ、飲み会でオフの交流を深める
- チャットアプリを使って常に連絡の取れる体制を作る
- 職場と同じようにオンオフの時間を作る
- 家族との時間や自分の時間が増えたとポジティブに考える
- 新しいことに挑戦して隙間時間を埋められる
- クラウドソーシングで副業を始めてみる
毎日朝礼をする
1つ目は、毎日朝礼をすることです
最近ではZoomなど、オンライン会議ツールが活用されるようになってきています
そこで会社にいる時のように、Zoom朝礼などをしててみるのもいいかもしれませんね
1日の目標の確認をしたり、自分の作業の進捗状況やその日の作業予定などを報告することにより、部署内の連帯感もでてきます
みんなで仕事をしていると感じることが、寂しさを和らげる1つの手でしょう
オンラインランチ、飲み会でオフの交流を深める
2つ目は、オンラインランチ、飲み会でオフの交流を深めることです
同僚に連絡をしておいて、同じ時間に休憩を取りオンラインでランチを一緒に取ったり、仕事終わりにオンライン飲み会をしてみるのもいいのではないでしょうか
そこで楽しく会話をしたり、最近の出来事をきいてもらうだけでも随分と違った気分になるものです
1人で食事をするよりは、オンラインでの繋がりがある方が数倍寂しさは和らぎます
チャットアプリを使って常に連絡の取れる体制を作る
3つ目は、チャットアプリを使って常に連絡の取れる体制を作ることです
オンライン会議ツールだけでなく、「チャットワーク」や「ラインワークス」、「ワークプレイス」などの便利な業務連絡用のアプリも登場しています
これらを使うことによってリアルタイムでの業務指示や進捗報告、仕事上での相談などがスムーズに行えます
常に連絡が取れる環境があれば、1人で仕事をしているという感覚は薄れ、チームで仕事をしている気持ちになれますね
職場と同じようにオンオフの時間を作る
4つ目は、職場と同じようにオンオフの時間を作ることです
会社によっては10時や15時に休憩を設けているところもあるので、テレワークでもそのシステムを取り入れて定期的に休憩を取り入れてみましょう
1人きりで仕事をしているとダラダラと作業を続け、メリハリがなくなってしまいます
チームみんなで一斉に休憩できる時間を設け、オンオフの時間を作るのがおすすめです
その時にオンライン会議ツールやチャットアプリを使い、何気ない雑談ができるとさらに良いですね
出社している時と同じような時間配分で仕事することにより、出社時と同じリズムができ、寂しさを紛らわすことができます
家族との時間や自分の時間が増えたとポジティブに考える
5つ目は、家族との時間や自分の時間が増えたとポジティブに考えることです
例えば出社まで1時間かけていたとすると、往復で2時間丸々浮くことになります
テレワークのおかげで、これまで一緒に過ごせなかった家族との時間や、好きなことをする時間にあてられると、ポジティブに考えるようにしましょう
実際にテレワークは、自分自身でスケジュール管理さえすれば、多くの時間を有効活用できるのですごくメリットがあるのです
時間が増えるメリット
- 毎朝掃除洗濯ができる
- 買い物をする余裕がある
- さっさと仕事を終わらせられる
- 定期代が浮く
新しいことに挑戦して隙間時間を埋められる
6つ目は、新しいことに挑戦して隙間時間を埋められることです
せっかく自由に使える時間が増えたのですから、この機会に新しいことに挑戦してみてはいかがでしょうか
以前より興味のある習い事をしたり、資格の勉強をすれば、空き時間を有効に活用できます
それが仕事に活かせるようであればスキルアップに繋がり、出世できるかもしれません
仕事に関係がなくても趣味の幅が広がることで、30代からの人生を変えるきっかけにもなるでしょう
クラウドソーシングで副業を始めてみる
7つ目は、クラウドソーシングで副業を始めてみることです
テレワークによって大幅に増えた自分の時間を、副業に当てて収入アップに繋げてみてはいかがでしょうか
現在は様々なクラウドソーシングのサイトがあり、副業を始めるハードルが低くなったことで、多くの方が副業で収入を得ています
自分の仕事の技術を活かした副業、ライティングなど文章書く仕事、ウェブデザインなど仕事の幅は広いです
簡単な案件より始め、慣れてきたら収入を意識し、少しずつレベルの高い仕事をする
本業と違って、自分の趣味の知識や得意分野で勝負できるため、中には本業よりも稼げるという強者も出てきています
ただし副業を認めていない企業や、月に〇〇円以上の副業は禁止、という企業もあるので、社則のチェックはしておきましょう
オススメの副業サイト
1.クラウドワークス
国内登録者数No.1
https://crowdworks.jp/
2.ランサーズ
利用者満足度No.1
https://www.lancers.jp/
3.ココナラ
自分の得意を出品できる
https://coconala.com
4.ワークシフト
世界とビジネスでつながる
https://workshift-sol.com
5.クラウディア
手数料が安い
https://www.craudia.com
-
"クラウドソーシング比較オススメ13サイト"副業に適した仕事内容からシステムのまとめ
続きを見る
寂しいという感情を改善する方法
- 毎日朝礼をする
- オンラインランチ、飲み会でオフの交流を深める
- チャットアプリを使って常に連絡の取れる体制を作る
- 職場と同じようにオンオフの時間を作る
- 家族との時間や自分の時間が増えたとポジティブに考える
- 新しいことに挑戦して隙間時間を埋められる
- クラウドソーシングで副業を始めてみる
テレワークによる寂しさを改善する、紛らわすための方法をいくつかご紹介しました
これ以外にも運動をしたり、パソコンを持って外で仕事をするなど、改善策は他にも考えられます
自分に見合う方法を試してみて、最善の方法を探っていきましょう