この記事でわかること
- クラウドソーシングとは?メリットとデメリット
- おすすめクラウドソーシングTOP5
- 目的・分野別でオススメするクラウドソーシング
「クラウドソーシングって聞いたことあるけど何?」
「なにか副業をしたいんだけど特になにも決まっていない…」
クラウドソーシングとは、企業や個人事業主がインターネットを利用し、不特定多数に業務を発注する業務形態のことです
自分のスキルや得意な分野の仕事を受注できるので、現在では日本でも多くの人が利用するようになってきました
ワーカーは専業フリーランスの方が主に利用されてますが、最近は主婦や会社員なども副業として利用する方が増えています
では、そんなクラウドソーシングについて、以下の3項目に分けてお伝えしていきます!
- メリットとデメリット
- おすすめサイトTOP5
- 目的・分野別のおすすめサイト8選
目次
本記事のリンクには広告がふくまれています。
クラウドソーシングとは?メリットとデメリット
クラウドソーシングとは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスのこと(by Wiki)
元々あったアウトソーシング(外部委託)は、人材確保やコスト、業務の適合性などの問題がありました
しかしインターネットの世界でクラウドソーシングが発展したことにより、不特定多数の人へ業務委託ができるようになり、コストも抑えられ、世界中どこにいてもクラウド上でやりとりができるようになったのです
先に述べたとおり、クラウドソーシングを利用して自分のスキルを生かし副業をされる人は増えていて、私自身も委託する側とされる側を共に経験しています
では実際に、クラウドソーシングを利用して感じたメリットとデメリットからお話していきたいと思います
メリットとデメリット
- 場所・時間を選ばず仕事ができる
- スキルを活かし自分の得意な仕事を選べる
- 副業を始めるのに適している
- 収入が不安定である
- 発注者とのコミュニケーション不足に陥る場合がある
場所・時間を選ばず仕事ができる
1つ目は、場所・時間を選ばず仕事ができることです
多くのクラウドソーシングはインターネットを利用してやりとりできるので、好きな場所で、好きな時間に働くことができます
Wi-Fi環境の整ったカフェで、コーヒーを飲みながらノートPCで午前中だけ仕事をする、なんてことも可能です
また、仕事の場所や時間の縛りがないので、会社員でも空き時間に簡単に副業をすることができます
スキルを活かし自分の得意な仕事を選べる
2つ目は、スキルを活かし自分の得意な仕事を選べることです
数ある業務内容から自分の得意なジャンル、好きな仕事を選択するので、基本的にはやりたい仕事だけをすることができます
また経験のない仕事でも、サービスによっては自分のやりたい案件を探し提案することもできるため、比較的スムーズに始められます
副業を始めるのに適している
3つ目は、副業を始めるのに適していることです
様々な分野の発注者から出された多くの仕事があり 、中にはその仕事をしたことのない人でも受注できる案件も多く存在します
そのため本業の空き時間などに副収入を得るためにクラウドソーシングを活用する人もたくさんいます
収入が不安定である
4つ目は、収入が不安定であるということです
クラウドソーシングでは発注者から受注した仕事にのみ報酬が支払われるシステムです
従って、受注しない限り報酬は発生しません
当然、受注しなかった月は報酬0円となるので、サラリーマンのように安定した収入を得ることはできません
クラウドソーシングを利用してフリーランスになりたい人は、最初は本業をして収入を得ながら副業として経験を徐々に積むのが良いでしょう
発注者とのコミュニケーション不足に陥る場合がある
5つ目は、発注者とのコミュニケーション不足に陥る場合があることです
発注者からの仕事の指示などのコミュニケーションは、チャットツールなどを使って行われることがほとんどです
直接会って打ち合わせをせずにメッセージのやりとりが基本となるため、分からない点が多かったり、 誤解が生じることもあるので、こまめに内容を確認するなどして、間違ったまま作業しないよう注意が必要です
メリットとデメリット
- 場所・時間を選ばず仕事ができる
- スキルを活かし自分の得意な仕事を選べる
- 副業を始めるのに適している
- 収入が不安定である
- 発注者とのコミュニケーション不足に陥る場合がある
おすすめクラウドソーシングTOP5
ここまでクラウドソーシングの特徴についてお話してきましたが、運営サイトによって条件や案件の内容、質などが変わってきます
そこで次は、私がおすすめするクラウドソーシングTOP5をご紹介します
オススメサイトTOP5
1.クラウドワークス
国内登録者数No.1
https://crowdworks.jp/
2.ランサーズ
利用者満足度No.1
https://www.lancers.jp/
3.ココナラ
自分の得意を出品できる
https://coconala.com
4.ワークシフト
世界とビジネスでつながる
https://workshift-sol.com
5.クラウディア
手数料が安い
https://www.craudia.com
クラウドワークス
サービスの特徴
クラウドワークスは国内シェアNO.1を誇る人気のクラウドソーシングサイトです
現在、ユーザー数443万人以上が登録しており、委託数は570万件突破しています
仕事は様々な業種から200種類以上と豊富にとりそろえられています
主な特徴としてクライアントとのメッセージのやりとり、ファイルの送受信など充実した機能、安心の仕事開始前の仮払い形式が用意されています
その他にもトレーニングプログラム、確定申告・法律相談のサポートも利用することができます
ここがメリット
メリット1
・膨大な案件量で初心者でもスタートしやすい
簡単なロゴデザインやExcelによるデータ資料作成など仕事の種類は豊富で、初心者でも始められやすい簡単な案件もあります
メリット2
・登録ユーザー数443万人と業界NO.1
発注者も受注者も非常に多く登録しています。多岐にわたって様々な分野の募集がたくさんあり、実績を積むとクライアントの方から直接スカウトがくることもあります
メリット3
・仕事開始時の仮払い制度
仕事を契約し、開始時に仮払い制度を採用して、報酬の未払いを防ぐシステムがとられています。これにより初心者の方でも安心して取引することができます
ここがデメリット
・競合が多く収入が安定しない
登録受注者数が大変多いため、仕事の取り合いになってしまい収入が安定しません。特に専門知識が必要な案件でない限り高単価も見込めないため、スキマ時間で利用している主婦や学生などには低報酬となっていまうことが多いです
クラウドワークスの評判
昨日に引き続き+3件のクラウドワークス案件に応募しました! 単価はバラバラですが、どうなるか楽しみです! 午後2:00 · 2021年6月26日
6/17〜22 ·クラウドワークス初提案 →クライアントから高評価をいただけました 向こうの意志に沿った提案をできたと思うと嬉しい 午前7:44 · 2021年6月23日
「起業したいけれどネタがない」という人は、以下を眺めてみるのがおススメ。 ・購入金額の高いクラウドファンディングの募集 ・募集の多いクラウドワークスの案件 目に止まるということは、世の中にニーズが存在する可能性も大きい。 午後10:36 · 2021年6月24日
オススメ度
総合:
求人内容:
サポート:
サイト情報量:
公式サイト | https://crowdworks.jp/![]() |
国内シェアナンバーワン!
ランサーズ
サービスの特徴
ランサーズは日本最大級のクラウドソーシングサイトで、依頼実績は179万件以上。ユーザーの利用満足度でNo.1に輝いています
案件はさまざまな分野から、常時210万件以上の募集があります
仮払い形式を有し、24時間365日サポート窓口が併設され安心のユーザー対応が準備されています
ここがメリット
メリット1
・案件豊富で未経験者でも始めやすい
募集案件はかなりありますし、未経験者でも受注可能な案件も多数存在します。これから副業を始めたい初心者の方でも始めやすくなっています。
メリット2
・認定ランサー制度がある
ある程度実績を積んで条件を満たすと「認定ランサー」になれます。認定ランサーなら継続した仕事依頼・案件を受注することができ収入を安定させることが可能になります。
メリット3
受注者が安心して取引できる取り組みを実施
ランサーズではAIによる不正クライアントの発見のためのパトロールや注意喚起を行うなど取引環境を改善する取り組みを常時、実施しています。
ここがデメリット
・専門性の高い案件以外は低単価である
案件は豊富で初心者でも始めやすいメリットがある半面、専門性の高い案件以外は低単価のものが多いという面もあります。
ランサーズの評判
ランサーズに登録して4ヶ月。 認定ランサーになることができました これからも頑張ります! 午後6:31 · 2021年8月1日
ランサーズでアイコン制作依頼が完了。 とても楽しみです ランサーズを初めて利用しましたが『スキル』という形で様々な業務委託が可能となっていました。 午後4:08 · 2021年8月11日
最近ランサーズの返信率がかなりいい やっぱりテンプレ感満載の提案文よりも掲載情報に反応してる提案文が強いですね。 あと必要なのはクロージング強化か、、午後11:10 · 2021年8月10日
ランサーズで初めて発注者になってみたのですが…すごいですね!!私の変な文章の依頼分でも沢山提案してくださいました 午後4:10 · 2021年8月5日
オススメ度
総合:
求人内容:
サポート:
サイト情報量:
公式サイト | https://www.lancers.jp/ |
スキルアップにも最適!
ココナラ
サービスの特徴
ココナラの会員数は200万人以上です
自分の得意分野をサービスとして提供する出品型ビジネス
仕事を受ける人が取引価格を決めるシステムが特徴で、仕事の種類は200以上と豊富。カウンセリングや占いなど無在庫コンテンツも出品できます
仕事開始前の仮払い形式、クライアントとはメッセージでのやりとりの他、チャットやサイトアプリでの電話も可能となっています
ここがメリット
メリット1
・出品カテゴリーが豊富
ライティングやデザイン、プログラミングなどをはじめ、200種類以上のカテゴリで、オンラインで出品できるサービスなら何でも出品できるのが大きな魅力です
メリット2
・他のサイトにはないサービスを出品できる
他のクラウドソーシングサイトでは見られない「占い」や「カウンセリング」などの出品も可能。ココナラの規約外のものでなければ基本的にはなんでもありです
メリット3
・専門性が高いサービスになると高単価で取引できる
受注者(出品者)がサービスの価格を決められるので、webライティングやホームページ制作などで、より専門性の高いサービスで需要があれば、日給1万円を超える報酬も可能になります。
ここがデメリット
・クライアントとのコミュニケーションが複雑
ココナラのクライアントは企業ではなく個人が多く存在しています。ですので、依頼の内容が漠然としていたりするので、受注前に綿密なやり取りを重ね、クライアントの要望を明確にしていく必要があります。
ココナラの評判
ココナラでブログを投稿しました! ファミリー(フォロワーさん)が増えて嬉しいです^^ 午後7:25 · 2021年6月14日
ココナラにて衣装デザインと三面図のご依頼をいただき制作しました! 午後10:26 · 2021年8月8日
ココナラを始めて約6ヶ月。 初月の売上は4万弱だったけど、工夫&努力すればするほど結果がでる、嬉しい。 午後0:12 · 2021年8月6日
地道に提案してきた成果が出てきた気がします。こういうこと言われるだけでで本当に嬉しい。素敵なクライアントさんです。現行2サイトのブラッシュアップ、新規にHP制作もお願いされたので頑張らないとな〜!! 午後4:55 · 2021年8月9日
オススメ度
総合:
求人内容:なし※応募型
サポート:
サイト情報量:
公式サイト | https://coconala.com![]() |
得意なことがお金になる!
ワークシフト
サービスの特徴
ワークシフト(Workshift)は世界210カ国、12万人以上が登録しているワールドワイドなクラウドソーシングサイトです
日本最大級の外国人フリーランサーが登録しているサイトで、その中には日本留学経験者、日本企業での勤務経験者などの日本語スキルを持った人達が中心となり、翻訳や通訳に優れたパフォーマンスを有しています
為替リスクがない円決済での報酬の支払いや、大手企業からの案件もあるのが魅力的です
ここがメリット
メリット1
・世界210カ国、12万人の登録者数
さまざまな国から、日本語のわかるワーカーが多数登録しています。外国語が得意な人、日本在住の外国人でも翻訳・通訳の案件が取引できます。
メリット2
・ワールドワイドな案件に挑戦できる
海外からの案件が多数あります。語学に自信のある方には、海外の仕事に挑戦できるチャンスになる点も魅力的です。海外のワーカーとの交流も経験できます。
メリット3
・安心の円決済での報酬支払い
円による報酬支払の形態をとっているので、為替リスクの影響を受けることがありません。
ここがデメリット
デメリット1
英語、語学が得意でないと厳しい
翻訳・通訳系の仕事が中心なのと、海外からの案件に外国語で対応するケースが多いので、語学が得意でない人にはあまりメリットがないかもしれません
オススメ度
総合:
求人内容:
サポート:
サイト情報量:
公式サイト | https://workshift-sol.com |
海外とビジネスしよう!
クラウディア
サービスの特徴
クラウディアの会員数は100万人以上です
主な特徴として振込手数料が一律300円と良心的なところ
タスク型の案件が豊富で、非公開の高単価オファーがあるのも魅力の一つです
定期的なサイトパトロール、仮払いシステムで初心者でも安心利用することができます
ここがメリット
メリット1
・業界最安値の手数料
一番の魅力は受注者にかかる手数料が業界最安値だということでしょう。振込手数料も一律300円と低く設定されています。
メリット2
・納品後の安心対応
納品後、クライアントが納品物の確定を行わなかった場合には、クラウディア側が採用、納品の確定をしてくれます。
メリット3
・タスク型の案件が豊富
事務処理やアンケートなどの、いわゆるタスク型案件が豊富で、育児中の主婦などでもスキマ時間を使ってお小遣い稼ぎができます
ここがデメリット
・案件数が少ない
他サイトに比べて、登録されている案件の中に募集中のものが少ないため、継続して受注していくのが困難な点があります。
クラウディアの評判
クラレポさんで記事のアイキャッチ画像を描かせていただきました!在宅ワークやイラストレーターさんへ向けたコラム記事です! 午前6:38 · 2020年5月20日
扱う商品も少し専門的な内容だったので、なかなか外注するのが難しかったのですが、クラウディアでライターを募集したところ、弊社サービスにピッタリのライターと出会えました。 ECサイト運営者 30代男性
オススメ度
総合:
求人内容:
サポート:
サイト情報量:
公式サイト | https://www.craudia.com![]() |
手数料が安くて嬉しい!
オススメのサイトTOP5
1.クラウドワークス
国内登録者数No.1
https://crowdworks.jp/
2.ランサーズ
利用者満足度No.1
https://www.lancers.jp/
3.ココナラ
自分の得意を出品できる
https://coconala.com
4.ワークシフト
世界とビジネスでつながる
https://workshift-sol.com
5.クラウディア
手数料が安い
https://www.craudia.com
目的・分野別でオススメのサービス
業界オススメTOP5をご紹介しましたが、他にも各分野に強いクラウドソーシングサイトが多数存在します
「今の仕事に満足していない」人にとって、副業として少しずつ、自分の得意な分野で活躍することができるチャンスの場でもあります
それでは続いて、目的・分野別でオススメのサービスをご紹介しますね!
目的・分野別おすすめサービス
1.シュフティ
主婦にオススメ
https://app.shufti.jp/
2.ビズシーク
主婦・学生の利用者も多数
https://www.bizseek.jp/
3.SKIMA
イラストで報酬を得たい人向け
https://skima.jp/
4.スキルクラウド
多数のカテゴリで仕事できる
https://www.skill-crowd.com
5.JOB HUB
手数料クライアント負担が魅力
https://jobhub.jp
6.Shinobiライティング
最短10日で報酬受け取り可能!
https://crowd.biz-samurai.com
7.サグーワークス
ユーザーランクUPで報酬額UP可能!
https://works.sagooo.com
8._ist
スペシャリストにメリットがある
https://player.iam-ist.jp
シュフティ
サービスの特徴
名前の通り、主婦の方向けのクラウドソーシングサイトです
子育てで忙しい方でもスキマ時間でお小遣いを稼ぐことができます
全ての案件を事務局で精査し安全な仕事のみを登録、事務局が支払いを代行し報酬未払いを防ぐシステムで、ユーザーが安心して取引をできるようにしています
サポート体制も充実しており、メール、チャット、電話にての相談が可能となっております
ここがメリット
メリット1
・主婦にも取り組みやすい案件が豊富
特にスキルを必要としない案件もたくさんあるので、在宅の主婦でも未経験からスタートしやすくなっています
メリット2
・子育て中の主婦でもスキマ時間でお小遣い稼ぎができる
アンケートなどのタスク案件も募集されているので、忙しい子育て中の主婦でも、ちょっとしたお小遣い稼ぎとして利用しやすい
メリット3
・チャット、メール、電話で専任担当者がサポート
取引でわからないことあれば、専任担当者がチャット、メール、電話にて、解決までサポートしてくれます
ここがデメリット
デメリット1
・案件が少なめ
他のクラウドソーシングサイトに比べると、募集案件が少なく、継続的に取引するのが難しいかもしれません
シュフティの評判
僕が外注ライターさんを探す時は、もっぱらシュフティです。 主婦の方が中心のクラウドソーシングサイトですが、低単価でも文章うまい方が多い印象。 ライター未経験でも、スタートからそれなりの文章かける方が多い。 午後10:23 · 2021年8月9日
総合系の他にも自分のスキルや知識を売買する「ココナラ」や主婦の方をメインターゲットにしている「シュフティ」など特徴をとがらせたクラウドソーシングサイトも多いです。 午前10:38 · 2021年8月10日
オススメ度
総合:
求人内容:
サポート:
サイト情報量:
公式サイト | https://app.shufti.jp/ |
主婦や真面目なワーカーが集うサイト!
ビズシーク
サービスの特徴
Bizseekは、主婦・学生・サラリーマンなど多様な登録者が、副業的に利用することができるクラウドソーシングサイトです
50種類以上のカテゴリーの発注があり、比較的、簡単な案件が多いところが特徴的です
なんといっても業界最安値の手数料が最大の魅力で、他サイトで手数料が高いと感じている人にオススメです
ここがメリット
メリット1
・手数料が5~10%と業界最安
他サイトに比べて手数料が安く、業界最安レベルです。
メリット2
・簡単な案件が多い
未経験・初心者でもできる簡単な案件が多いところがポイント。Bizseek公式案件もあるので、初めて副業する方にオススメです。
メリット3
・安心の仮払い制度
クライアントがBizseek側に一旦報酬を払い、ワーカーに仮払いをするシステムがあるため、未払いを防ぐことができます。
ここがデメリット
・案件が少なすぎる
他のサイトと比べても、Bizseekには募集案件が圧倒的に少ないとユーザーからは言われています。しかし募集案件の単価は比較的高いので、他サイトと併用するといいでしょう
ビズシークの評判
ちなみにビズシークは手数料5%なんで、マイナーなサイトですがおすすめ。 午前11:26 · 2021年7月3日
CWより手数料が安いサービスは ビズシークとシュフティです。案件数が少ないのでCWから移行して再契約をするクラアントに提案してみてください。 午後5:29 · 2021年7月17日
まず、どんな作業が出来そうか探すところからだと思うのですが、クラウドワークス、ランサーズ、クラウディア、ビズシークなど1か所ずつ登録するより、全て同時に登録すると記入内容がほぼ同じなので時短になります 午前10:33 · 2021年2月1日
オススメ度
総合:
求人内容:
サポート:
サイト情報量:
公式サイト | https://www.bizseek.jp/ |
SKIMA
サービスの特徴
オリジナルのイラストやロゴを売りたい人に特化したクラウドソーシングサイトです
元々海外発祥のイラストを個人に発注するシステム『コミッション』というサービスを、日本でも広めようという目標から立ち上げられました
働き方サポートとして、確定申告の仕方、スキルアップサポート、活用術の提案など個人でイラストレーターを目指す人にとって、安心・充実したバックアップが用意されているところも魅力の一つです
ここがメリット
メリット1
・美術系やイラストが得意な人向け
イラストや似顔絵、ロゴのデザインなどのクリエイティブな案件がたくさんあるので、絵を描いたりアート系が得意な人が活躍できる場です
メリット2
・SNSで簡単に自分の作品を宣伝できる
SKIMAは、Facebook、LINE、Twitter、Tumblrと連携することができるので、自分のアカウントでフォロワーに作品を紹介し、集客活用を行っても良いというルールを設けています
メリット3
・クリエーターのランク制度がある
クリエーターの販売実績によって5つのランクに分けられます。クライアントに対して作品、ランキング、実績などをオープンにしていることから、取引を重ねると自動的にアピールしやすい仕組みになっています
ここがデメリット
・描けるイラストに対しての規制が厳しい
成人向けのイラストはもちろん、暴力的な表現や他の作品と酷似したデザインなど規制が厳しく、自由に描けないといった不満を漏らすユーザーもいます
SKIMAの評判
ラジオ配信の背景のご依頼でした! 和風で柔らかなイメージに仕上がりました 午後4:54 · 2021年8月8日
SKIMAにてご依頼いただきウエストアップ立ち絵を描きました~! この度はご依頼ありがとうございました 午後8:58 · 2021年8月10日
私の新しい趣味の中に「好きな音楽を聴きながらSKIMAでイラストを見る」事が追加されました! 午後8:29 · 2021年8月12日
オススメ度
総合:
求人内容:
サポート:
サイト情報量:
公式サイト | https://skima.jp/ |
あなたのイラストに価値が付く!
スキルクラウド
サービスの特徴
占い、拡散代行、レポート代行などのスキルシェア、スキルマーケティングに特化したクラウドソーシングサイトです
人気は占いカテゴリで、他にも家事代行、ダイエット指導、イラスト・似顔絵作成など多くのカテゴリから仕事を受注することが可能です
類似のサイトにココナラがあげられます
ここがメリット
メリット1
・自分でサービスを作って、単価も決められる
自分の得意なことをサービスとして提供し、自分で価格を決定し、それをクライアントが購入するシステムです。価格決定は全て言い値で取引できます
メリット2
・ノウハウを商品として提供できる
「プログラミングを教えます」「ネットでの集客術を伝授します」など、ノウハウをサービス提供できるため、何かを伝えたい、教えたいというコンサルに向いています
メリット3
・オフラインでの取引も可能
他のクラウドソーシングにはあまり見られない、対面や教室型のサービス提供も行っているため、幅広いサービス提供が可能になります
ここがデメリット
・ココナラの陰に隠れてしまっている
コンテンツが類似しているせいか、大手のココナラの陰に隠れてあまり認知度が高くありません。そのため、あまりクライアントが多くありません
スキルクラウドの評判
スキルクラウドでハックしてみました。 これは面白い! 午後0:22 · 2021年7月10日
ちょっと前に登録したスキルクラウドから初めてサービスが売れました。 自分の力でで稼げるって嬉しい! 午前10:58 · 2021年6月1日
恥ずかしながらココナラやブレインなどは知っていましたが、スキルクラウドと言うプラットフォームが有る事を知らなかった(+_+) まだ、認知度も低く、利用者が少ないみたいなので、今すぐやれば上手くいくかも。 午後0:46 · 2021年7月23日
オススメ度
総合:
求人内容:なし※応募型
サポート:
サイト情報量:
公式サイト | https://www.skill-crowd.com/![]() |
JOB HUB
サービスの特徴
人材派遣会社のパソナグループが運営するクラウドソーシングサイトです
最大の特徴はシステム利用料をクライアントが負担してくれることでしょう。他サイトでは見られない魅力的なサービスです
JOB HUBスタッフによる進捗管理や、ユーザーへのオファー制度、 非公開案件、継続案件など充実したサービスが多数存在します
ここがメリット
メリット1
・副業と比べて高収入を得られる可能性がある
ワーカーの個人のスキルに応じて非公開案件へのオファーがあるので、人によっては次々と高単価の案件を取引できる可能性もあります。
メリット2
・受注者の手数料が無料!
JOB HUBでは、クライアントが手数料を支払うシステムになっていまので、手数料の心配をすることなく案件に取り組めます。
メリット3
・ITに強い人向け
パソナテックの傘下企業ですので、IT分野に特化した案件が多数あります。エンジニアスキルが活かしたい人にはピッタリなサイトです。
ここがデメリット
・案件が極めて少ない
JOB HUBのお仕事は、運営サイトからの案件がほとんどのため非常に少ないです。
オススメ度
総合:
求人内容:
サポート:
サイト情報量:
公式サイト | https://jobhub.jp |
Shinobiライティング
サービスの特徴
Shinobiライティングは、記事代行サービスに特化したクラウドソーシングサイトです
納品スピード業界最速、 記事発注シェア業界ナンバーワンを売りにしており、多数のライターが登録しています
文字通りライティング案件が多数存在し、最短10日で報酬受け取り可能、タスク形式で納品が簡単などのメリットがあります
ここがメリット
メリット1
・タスク案件のみで気軽に仕事しやすい
Shinobiライティングでは、発注者が用意した入力フォームに直接入力するスタイルのタスク案件のみを取り扱っています。そのため、初めてのお取引も仕事がしやすいです。
メリット2
・細かい案件検索が可能
検索システムに「ジャンル」「掲載日」「最小文字数」など細かく指定して、自分にあった案件を検索して取引することができます。
メリット3
ポイントキャンペーンで報酬アップ
Shinobiライティングでは、「BIZ SAMURAIポイント」という独自のポイントによる支払い制度を採用しています。このポイントは時々開催されるキャンペーンの時にボーナスポイントとして付与されます。ボーナスポイントを得られると報酬アップが期待できます。
ここがデメリット
デメリット1
・ポイント制が慣れるまでややこしい
お得なポイント制ですが、少々複雑です。慣れるまではややこしく戸惑うことが多いようです。
Shinobiライティングの評判
クラウドソーシングサービスでお小遣い稼ぎでもしようということで、取りあえず未成年でも登録できるココナラとshinobiライティングに登録したぞ! 午後6:43 · 2021年3月3日
初めてライティングに挑戦する人には、shinobiライティングかサグーワークスをオススメしたいです!完全タスク型なので自分が書けない、無理だと思ったらすぐ辞退できます。 午後11:25 · 2021年2月10日
クラウドワークスやランサーズで仕事が決まるまでの間はsinobiライティングでタスク案件をこなすのがおすすめ。 とりあえずライティングで稼ぐことができるので、練習になります。 単価は安いから単価のいい継続案件を受けられたらやめればいい。 午後0:59 · 2020年11月16日
オススメ度
総合:
求人内容:
サポート:
サイト情報量:[star25]
公式サイト | https://crowd.biz-samurai.com/ |
サグーワークス
サービスの特徴
サグーワークスも記事代行サービスで、webライティングに特化したクラウドソーシングサイトです
3,000社以上の発注企業社数を有しており、多数の記事ジャンルから仕事を選択することができるところが特徴的です
ライター昇格制度が存在し、昇格認定されれば報酬単価がアップするメリットがあります
また手数料がかからない点も魅力的です
ここがメリット
メリット1
・ライティングが得意な人向け!
サグーワークスはライティングに特化しているため、文章を書く案件が多数あります。文章を書くのが好きな人、文才のある人にはピッタリなサイトと言えます
メリット2
・クライアントとの交渉代行をしてくれる
他のサイトにないメリットとして、受注者のかわりにサグーワークスがクライアントとの交渉をしてくれるということがあります。交渉が苦手な人でも安心して案件に応募できます
メリット3
・ランク制度がある
5つのランク分けがあり、一番上のプラチナライターになれば、特別案件や高単価の案件を紹介してくれます。経験を積んでプラチナライターになることで、高収入を得ることも可能です
ここがデメリット
・ライター初心者の人には難しいかも…
ライティングに特化しているためボリュームのある文章を書く案件が多く、全く文章の作成経験がない方、苦手な方には厳しいかもしれません
サグーワークスの評判
今までブログをずっと書いてきたけど、ライティングってしっかり勉強したことなかったの。 自分の力量を知るのと、そこの強化をしたくてライター活動も始めたのね。 初のクラウド仕事としてサグーワークスに登録して、しょっぱなにプラチナライターテストを受けてみました。 午後1:36 · 2021年3月4日
空いてる時間でサグーワークスやってるけど、制限時間が短くて焦る。笑 午後5:50 · 2021年8月13日
「グリーンピース」のペンネームにて、サグーワークスさまのプラチナライターインタビュー記事に掲載していただきました! 他の方のインタビュー記事を読むのも励みになります。 午前11:57 · 2020年3月8日
オススメ度
総合:
求人内容:
サポート:[star2.5]
サイト情報量:
公式サイト | https://works.sagooo.com/ |
_ist
サービスの特徴
_istは、specialist、novelist、artist、など何かの『_ist』を目指している人が集まる場所をコンセプトとして設立されました
本人確認やNDA(秘密保持契約)を必ず行うことにより、安心して取引ができるようになっています
仮払い制度や、手数料が低いこと、専門的なスキルについては高単価で取引できるなどメリットがあります
その他、売り上げの一部が国境なき医師団の支援に寄付されることから、社会活動を行っている所も注目すべき点です
ここがメリット
メリット1
・唯一「当日払い制度」がある!
数あるクラウドソーシングサイトの中でも、_istだけが報酬当日払いのシステムを取り入れています。すぐにお金が欲しい人には嬉しい制度ですね
メリット2
・手数料が安くてお得である
手数料は10~20%ですが、キャンペーン時は手数料50%OFFにと破格。タイミングによりかなりお得に報酬を得ることができます
メリット3
・悪質な業者が少ない
本人確認や秘密保持契約が必須なので、悪質なクライアントが参入しにくく、安全に取引を行うことができます
ここがデメリット
・案件が少ない
2019年にスタートしたまだ比較的新しいサービスなので、大手のクラウドソーシングに比べてまだ案件が少ないと言われています
オススメ度
総合:
求人内容:
サポート:
サイト情報量:
公式サイト | https://player.iam-ist.jp/ |
スペシャリストにメリットがある
目的・分野別おすすめサービス
1.シュフティ
主婦にオススメ
https://app.shufti.jp/
2.ビズシーク
主婦・学生の利用者も多数
https://www.bizseek.jp/
3.SKIMA
イラストで報酬を得たい人向け
https://skima.jp/
4.スキルクラウド
多数のカテゴリで仕事できる
https://www.skill-crowd.com
5.JOB HUB
手数料クライアント負担が魅力
https://jobhub.jp
6.Shinobiライティング
最短10日で報酬受け取り可能!
https://crowd.biz-samurai.com
7.サグーワークス
ユーザーランクUPで報酬額UP可能!
https://works.sagooo.com
8._ist
スペシャリストにメリットがある
https://player.iam-ist.jp
以上、目的・分野別おすすめサービスをご紹介させていただきました
皆さん、興味を持たれたサービスはありましたでしょうか?
自分のスキルや得意なことで報酬を得られるのはとても良いことなので、自分にピッタリのクラウドソーシングサイトを見つけて、あなたも活躍してみてはいかがでしょうか?
オススメのサイトはこちらです!
1.クラウドワークス
国内登録者数No.1
https://crowdworks.jp/
2.ランサーズ
利用者満足度No.1
https://www.lancers.jp/
3.ココナラ
自分の得意を出品できる
https://coconala.com
4.ワークシフト
世界とビジネスでつながる
https://workshift-sol.com
5.クラウディア
手数料が安い
https://www.craudia.com