「ビジネスマン」という言葉を聞くと、我々はスーツにネクタイといったスタイルを連想します
紺や黒のスーツに、パリッとアイロンの当たったYシャツ、爽やかな色のネクタイなど、清潔感の溢れる出で立ちは相手に誠実な印象を与えます
しかし仕事をしていると、時々「ん?」と思うような服装をしている人に出会うことがあります
そこで今回は、ビジネスシーンにおいての身だしなみについてご紹介していこうと思います
- やってはいけない!気を付けるべき仕事での身だしなみ
- 清潔感、好印象を与える身だしなみとは
あなたも気づかないうちにNGな身だしなみをしているかもしれないので、チェックしてみてください
目次
やってはいけない!気を付けるべき仕事での身だしなみ
至極当然のことですが、会社は仕事をしに行く所で、部屋着や着古した服など場違いな恰好をして出勤する人はいません
しかし中には勘違いをして、職場にそぐわない恰好をしている人がいて、そのような人を見ると、仕事に対する姿勢をも疑われかねません
それではどんな見た目や恰好がNGなのでしょうか?ひとつずつ見ていきましょう
気を付けるべき仕事での身だしなみ
- 派手な髪の色、髪型
- 無駄なアクセサリー
- トレンドを取り入れ過ぎたファッション
- サイズの合っていないスーツ
- ネクタイをしっかりしていない
- シャツの袖が長すぎる
- きつすぎる香水
派手な髪の色、髪型
いくら時代がゆるやかになったとは言え、職場にふさわしい髪型、髪の色があります
清潔な髪型と黒髪が、ビジネス界ではやはり好印象です
外見のメインとなる部分は顔です。そのため髪の毛も目につきやすく、良し悪しはその人に大きな影響を与えます!
中堅社員や管理職が茶髪でカッコつけているようだ、会社の品位や信頼に影響が出ることもあります
無駄なアクセサリー
ビジネスマンに必要なアクセサリーは結婚指輪と腕時計ぐらいで、他は基本的には要りません
たくさん付けてもジャラジャラと音がうるさいですし、男性のネックレスやピアスなどは軽い印象を与えかねないのです
また験担ぎ、縁起が良いとされるパワーストーンのブレスレットにしてもセンスを問われます
個人的にはアリだと思いますが、腕時計もゴールドのものは品格に欠ける印象を与えてしまう為、職種・ポジションにあったものを選ぶ必要があります
トレンドを取り入れ過ぎたファッション
いくらチェック柄のスーツがトレンドだとはいえ、一歩間違えばビジネスシーンでは不向きなものもあります
例えばチェック柄にしても、細かいチェック(ハウンドトゥースやピンチェック)のような目立ち過ぎない柄は、ビジネスシーンでも好印象を与えます
チェック柄以外にも、セットアップなどのアイテムもビジネスで認識されつつありますが、TPOを考えないと、相手に悪い印象を与えてしまいかねません
サイズの合っていないスーツ
ブカブカの大きすぎるスーツや、身丈に合わないを着ている人がたまにいますが、このようなものはだらしない印象を与えます
その為、スーツはしっかりとサイズを測り、ジャストサイズのものを着るようにしましょう
スーツはチェストとウエストの寸法差によって区分され、A体、Y体、AB体、BB体など、体型にあった選び方が存在します
紳士服のお店に相談するとサイズを測ってくれますが、ネットでも調べることは可能です
ネクタイをしっかりしていない
近年、省エネの観点からも夏場は涼しげなクールビズが推奨され、ノージャケット、ノーネクタイのスタイルが定着してきました
とは言えクールビズの季節外や、業種、職種によりジャケットとネクタイが必要なケースもあります
ネクタイを久々にすると、首回りが窮屈でついつい緩めてしまいたくなりますよね?
自分のオフィス、食事中、移動中なら良いのですが、客先に出向くときは必ず鏡でネクタイをチェックするように心がけましょう
左右の歪みやゆるみはともかく、ディンプル(真ん中のくぼみ)も印象を左右しますので、しっかりと直しておきましょう
シャツの袖が長すぎる
せっかくジャストサイズのスーツを着ている人でも、袖口から覗くシャツが長すぎる人がいます
スーツ同様、Yシャツもお店で腕の長さを測ってもらい、ぴったりのものを着用することが望ましいです
スーツの袖口より、ほどよくシャツの袖が覗く程度が洗練されたスーツの着こなしです
シャツ袖が長いと幼い、不潔といった負要素のイメージを与えてしまいます
きつすぎる香水
嬉しいことに、ここ数年で男性も汗の匂いや体臭を気にする人が増えました
しかし体臭対策のために、香りの強い香水やつけすぎている人もいます
香水は慣れて香りの強さに気付きにくいので、周りの人は迷惑している可能性があります
ほのかにシトラス系やミント系の香りがするくらいなら好印象ですが、ムスク系などの香りがきつすぎるのはよくありません
気を付けるべき仕事での身だしなみ
- 派手な髪の色、髪型
- 無駄なアクセサリー
- トレンドを取り入れ過ぎたファッション
- サイズの合っていないスーツ
- ネクタイをしっかりしていない
- シャツの袖が長すぎる
- きつすぎる香水
このようにビジネスシーンにおける身だしなみには、気をつける点が多々あります
やはり仕事をする上で印象は重要ですから、NGなことは避けて、爽やかで好感触を持てる身だしなみを心がけたいものです
では次は清潔感や好印象を与える身だしなみについて、いくつかご紹介したいと思います
清潔感、好印象を与える身だしなみとは?
「第一印象は外見でほぼ決まる」という言葉があります
人が誰かと話す前に、相手から得る情報は外見しかありません
営業マンは直接、客先へ出向いていろいろな人と会いますので、身だしなみに気を使う人は多いのですが、営業部門以外でも、提携会社の来客対応をしたり人と会う機会はあり、特に管理職ともなると、来客対応の機会も必然的に多くなります
清潔感があり好印象を与えられる身だしなみであれば、仕事を生み出し、相手との関係性も良い方向へ築くことができます
ではどのような身だしなみが清潔感や好印象を与えるのか、いくつかご紹介していきますね
清潔感、好印象を与える身だしなみ
- 整ったヘアスタイル
- 肩にフケや抜け毛がないか気を付ける
- スーツ・シャツにはアイロンがけを
- サイズの合ったスーツを着る
- ネクタイの柄はシンプルなものを
- 靴は印象付けにおいて重要
- 爪・口臭・体臭にも気をつけて
整ったヘアスタイル
髪の色や髪型が相手の印象に大きく影響すると前述しましたが、気付かないうちに髪型が乱れていることもよくあるので、誰かと会う前は鏡で髪型をチェックしましょう
トイレなどの大きな鏡で全体を見て整えるのがベストですが、無ければ携帯用の小さな鏡を持っておくと便利です
髪の毛が整っていると几帳面で丁寧な印象を与えらるので、たまにチェックし整える癖をつけましょう
肩にフケや抜け毛がないか気を付ける
髪型を整える際は、肩にフケや抜け毛がついていないかも必ずチェックしてください
フケや抜け毛は不潔なだけでなく、だらしないイメージも与えてしまいます
特に男性は乾燥によりフケが出易い人もいるので、フケを抑える効果のあるシャンプーを使ったり、皮膚科へ行ってフケの原因を診てもらいましょう
スーツ・シャツにはアイロンがけを
せっかく良いスーツやYシャツを選んでも、沢山シワが寄っていると勿体無く感じます
理想はしっかりとアイロンがけをすることですが、なかなか時間が取れない、めんどくさいというのが本音です
シワを無くす為には、
- 洗濯物を干す時にシワをしっかり伸ばす
- スチームアイロンをかける
- 乾燥機は使わない
スチームアイロンがない場合は、シリコンまたは繊維潤滑剤を含んだシワ取りスプレーでも綺麗に仕上がりますよ
サイズの合ったスーツを着る
サイズが合っていないスーツを着ていては印象の悪さは避けられません
ぶかぶかでも窮屈でも、違和感のあるスーツ姿は不恰好で、なにより女性からのウケが悪くなるだけです
しっかりとお店でサイズを計測し、体型に見合ったスーツを、そしてシーズンで分けてスーツを新調するようにしましょう
ネクタイの柄はシンプルなものを
実はネクタイは目につきやすく、スーツスタイルの肝になるパーツです
ビジネスシーンでは無地やストライプ(レジメンタル)といったシンプルなものが好印象を与えます
無地の場合は紺やブルー、グレー系がどのようなスーツにも合わせやすく便利です
ストライプはネクタイの柄の中でも圧倒的にバリエーションが豊富で、スーツの色とマッチしたものを何本か持っていると、コーディネートのパターンが広がり便利です
靴は印象付けにおいて重要
ビジネスマンの足元を支える革靴も、とても重要なアイテムです
靴が汚れていたりつま先が削れてボロボロだと、「この人仕事雑そうだな」と相手の目に映ってしまいますので、革靴は定期的に磨き手入れをするようにしましょう!
また丁寧に手入れすることで靴を長持ちさせられるので、プロの靴磨きに頼み、新品のように仕上げてもらうのも一つの手です
爪・口臭・体臭にも気をつけて
爪が伸びすぎたりしていると不潔な印象になってしまうので、こまめに切りましょう
嫌な口臭や体臭のケアも大人のエチケットですから、歯磨きやデオドラント製品に気を使うようにしましょう
特にタバコとコーヒーは口臭を悪化させる原因になりますので、たしなむ方は注意が必要です
ただでさえ加齢で体臭がキツくなるので、肉を食べるのを控えるとか、飲み物はなるべく水にするなど、日頃より小さなケアをしていきましょう!
清潔感、好印象を与える身だしなみ
- 整ったヘアスタイル
- 肩にフケや抜け毛がないか気を付ける
- スーツ・シャツにはアイロンがけを
- サイズの合ったスーツを着る
- ネクタイの柄はシンプルなものを
- 靴は印象付けにおいて重要
- 爪・口臭・体臭にも気をつけて
若い頃はカッコつけて身だしなみに気を使ってましたけど、歳を重ねる毎に「少しくらいは…」と手を抜いてしまいます
仕事が忙しい、毎日疲れる、そんな今だからこと初心に帰り、「今の自分は怠けていないか?」と問いただしてみてください
爽やかな印象を与えられるよう日頃からケアし、仕事もバリバリできる恰好良い大人の男性を目指していきましょう!