人間関係

ストレスに弱い人とストレスに強い人。特徴や要因から考える対策は?

この記事でわかること

  • ストレスを軽減する方法を知りたい。
  • ストレスを受けない強い心を持ちたい。
  • とにかくストレスを解消したい。

ここではこんなお悩みを解決します。

仕事中によくイライラする、働く意欲が湧かないなど、焦りや不安で仕事が手につかないことってありますよね。

本記事で解説する内容を理解すると、対人ストレスに悩む人が、ストレスに強い心と体を身につけるヒントが得られます。

心の弱い私がストレスに強くなれたので、きっとあなたも強くなれます。

本記事のリンクには広告がふくまれています。

実体験を元にしたストレスに強くなるコツ

結論から述べると、ストレスに強くなるには、弱い自分を理解し、他人と比較することをやめる他ありません。

「なぜそんなこと言えるのか?」

実際にストレスに弱かった自分がこれらを行ったことで、ストレスに強くなれたからです。

私は過度のストレスを受け、やる気を失い、何もできなくなっていました。

具体的には次のような状態です。

  • 通勤中に動悸が激しくなり、途中下車をし仕事を休んだ。
  • 高圧的な人にプレッシャーをかけられ続け、手足、体の震えが止まらなかった。
  • MRI検査を受けたり、漢方薬を飲んだり、精神科に通院したりと治療法を色々試した。
  • 1人家で苦しくなって泣き続けた。
  • 逃げ出したくてもできない自分に情けなくひどく落ち込んだ。

様々な経験を経て、こんな弱い自分から抜け出すために、ストレスに強くなろうと決めたのです。

ストレスに弱い人の特徴、主な要因

この記事を読んでいるあなたも、きっとストレスに弱い人だと思います。

実はストレスに弱い人には特徴があって、その特徴を自分で理解しているか?が重要なのです。

私は自分の特徴をよく考え、まずはそれを受け入れることに努めました。

ここで述べる特徴を、あなたもよく読んで理解して欲しいと思います。

ストレスに弱い人の特徴、主な要因

  1. 周囲の様子、他人の視線が気になる
  2. 悲観的、否定的に考えてしまう
  3. 他人と比較し劣等感を感じる
  4. 自分に自信を持てない
  5. 求めていない努力をしてしまう
  6. 理想と現実のギャップが大きい

周囲の様子、他人の視線が気になる。

「周りの目が気になってしまう…」
「何を言われるか怖くて緊張してしまう…」

周囲の様子や周りの人の視線が気になってしまうと、それが大きな負担となり、集中力が途切れたり、ミスを起こしてしまいます。

私がストレスに弱かった頃、周りが気になり次のような行動をしていました。

  1. 「上司にOKと言われやすい」書類を作っていた。
  2. 自信のない資料は就業間際などタイミングを見て提出した。
  3. パソコンの画面が見えないよう角度を変えていた。

2番目は疲れている時間帯を見計らって行っていたので、ある意味策士だったのかもしれません。

しかし人を勘繰るようになり、疑心暗鬼になっていたのは間違いありません。

個人差はありますが、人の目が気になって仕方ない人は、何か隠そうとしたり、見せないような工夫をしてしまいます。

悲観的、否定的に考えてしまう。

「どうせ私にはできない…」
「またきっとうまくいかないよ…」

過去の経験をきっかけに思い通りに進まなくて、物事を真っ先に悲観的、否定的に考えてしまいます。

これまでの功績に、どんなに小さな事でも目を向ければ良いのですが、その時の自分の頭には思い浮かばないものです。

また、悲観的にならざるを得なかった背景、例えば容姿や性の悩みにおいては、本人は苦しい思いをしたい訳ではありません。

生まれ育った環境は選べないので、その環境への恨み、悔しさが悲観的な感情を作ります。

自分とは違う恵まれた人を見ては、羨ましく思い、同時に自分を否定してしまう。

考えたくはないけど、それしか選択できない人もいるのです。

他人と比較し劣等感を感じる。

「あの人はいつも結果を出してすごいな…」
「私はいつまでこのポジションでいるのだろう…」

優れた人が近くにいると、そうではない自分と比較し、大きな劣等感を抱いてしまいます。

私も全く売れない商品を開発しては、自ら売る力もなくて、何のために働いているのか分からなくなり、ひどく苦しんだ時期があります。

側で、結果を出している人がいると、「なぜ自分だけ…」と悔しくなり、やる気が失せて、働く意欲も生きる気力も無くなりました。

劣等感が大きくなればなるほど、視野が狭くなり、その場が窮屈に感じるもので、自分がとても小っぽけな存在になります。

そんな萎縮しきった状態になると、常に優劣をつけてしまい、自分を否定し続けてしまうのです。

自分に自信を持てない。

正直、自分が好きじゃないし、ダメ人間だと思っている。だから行動に移せないし、何も変えることができない。そんな自分が余計嫌いになる。

自分の自信の無さに、こんなことを思っていないでしょうか?

実際にストレスに弱い人は、次のような反応を示します。

  • 嫌なことがあると諦めてしまう
  • 新しいことにチャレンジできない
  • 気付けば逃げ道を探している

それに見た目に反して、自信を持てない人もいます。

明るく振る舞って、キビキビと動く仕事のできる人が、実は繊細な心を持ち、自信の無さを押し隠している。

もしかしたら今読んでいるあなたが、このような人ではないでしょうか。

求めていない努力をしてしまう。

ストレスに弱い人は、仕事を受けた時にその使命感から気負いして、余計な努力をしてしまいがちです。

重要な仕事、責任の重い仕事であるほど、

「〜しなければいけない」
「〜するべきだ」

とプレッシャーを自ら与え、過度に緊張してしまいます。

そのような状態が続くと、イライラし疲れが溜まりやすくなる上、周りが見えなくなり、正しい判断ができなくなります。

やがて悲観的になり、些細なことにもストレスを受ける環境を作り出してしまうのです。

理想と現実のギャップが大きい

「こうなりたい」という自分の理想と、そうではない現実とのギャップが大きい程、ストレスを受けやすくなります。

なぜかと言うと、その理想にいつまで経っても辿り着けず、変わらない現実にモヤモヤして葛藤するからです。

例えば「年収UP」や「資格の取得」の場合、

  • 1年で年収300万から1,000万を目指す。
  • 勉強の仕方も分からない人が国家資格を狙う。

このようなハードルの高い目標を掲げると、「やった」「できた」の達成感を得られず、待っているのは挫折だけ。

またその先にある「お金持ちになりたい」という漠然とした目標に、ストレスを受け続けてしまうのです。

ストレスに強くなる方法

ストレスに弱いのは、感受性が豊かで、真に受けてしまう性格から、ストレスを交わす能力がないことが考えられます。

これは私自身の経験であり、結果としてストレスに強くなれた今の自分から言えることです。

では続けて、

  • ストレスを軽減する方法
  • ストレスを受けない強い心
  • ストレスの解消の仕方

総じて「ストレスに強くなる方法」を、お伝えしていきます。

ストレスに強くなる方法

  1. 自分のストレスの原因を理解する。
  2. 余計なことに捉われない。
  3. 自分は自分、他人は他人と境界線を引く。
  4. 勝ち負けで判断しない。
  5. できることをやる。できた自分を褒める。
  6. 少しでも良いから毎日決まった運動をする。

自分のストレスの原因を理解する。

1つ目は、自分のストレスの原因を理解することです。

ストレスには必ず原因があります。

その多くは人間関係で、主に仕事や職場、家庭など、日常的な環境の中から受けています。

あなたが今、イライラしてしまうことを思い浮かべてください。

特定の人、態度、言葉遣い、仕打ちなどが当てはまるでしょう。

そしてそこには怒り、不安、焦りといったストレスの素、自分の感情が隠れています。

まずはその感情を「どうしてそう思うのか」と問いただし、分析して理解すると、さっきまで揺れていた心を落ち着かせることができます。

「〇〇の言い方がムカつく」だったら、

  • どの言葉が嫌なのか?
  • なぜ自分はそう感じるのか?
  • そう思わない方法は?

こんな風にすると、「よく考えたらイライラすることでもない」と気付けます。

余計なことに捉われない。

2つ目は、余計なことに捉われないことです。

恐らく、人の言葉や動きに敏感な人ほど、ストレスを受けやすいはずです。

なぜなら他人の言動に細かく反応し、自分との感覚の違いにイライラしてしまうからです。

誰よりも情報を取り入れる力を持っているのは、利点であり欠点でもあります。

その欠点が、余計なことに捉われている自分なのです。

感じているストレスは、他人に向けた自分の感情であるのだと気付けば楽になります。

自分は自分、他人は他人と境界線を引く。

3つ目は、自分は自分、他人は他人と境界線を引くことです。

「なぜそんなこと言うの…」と、不満を抱くのはもう止めて、他人と自分は違うのだと線引きしてください。

きっとあなたの周りに、

  • 耳を塞ぎたくなるような暴言を吐く人
  • 頑として考え方を曲げない人
  • 自分の間違いを受け入れない人

このような人たちがいて、時にはぶつかり、嫌な気持ちにさせられたことがあると思います。

でもそれは、その人の考えがある訳で、あなたの考えと歯車が合わないだけです。

人の考えを変えるのは難しく、自分の考えを曲げたり柔らかくするのは簡単です。

自分は自分、他人は他人と割り切れば、不満を感じたり、気苦労することも無くなります。

勝ち負けで判断しない。

4つ目は、勝ち負けで判断しないことです。

他人と比較すると、優劣をつけたり、どちらが勝っているか天秤にかけてしまいます。

しかしそれは一体、何と競っているのでしょうか?

「〇〇さんに勝っている」「〇〇にバカにされている」というのは、自分が勝手に作り上げたもの。

実際には誰とも競い合っていないのに、自分の頭の中で勝ち負けの判断をしているだけなのです。

誰かと競い合い、勝ち負けで判断するのではなく、自分の目標に向けて努力し、結果を出す。

ただこれだけで良いのではないでしょうか。

できることをやる。できた自分を褒める。

5つ目は、できることをやる。そしてできた自分を褒めることです。

「色々手を出しては、何もできないまま終わってしまう」
「やることが多すぎて、頭の中がいっぱい」
「できない自分に嫌気が差してイライラする」

このような経験はないでしょうか?

頭の中の処理は早くても、体は脳ほど早く動きません。

そのため、やることは永遠に溜まり、「減っていない」と勘違いをしてストレスになっているのです。

だからいっそのこと、目の前だけを見て、できることからやる。

そして小さな事でも、できた自分を褒めてみてください。

繰り返し行うと、「あれ?今日こんなに進んでる」といった発見があり、自信にも繋がるようになります。

よく休み、毎日決まった運動をする。

6つ目は、よく休み、毎日決まった運動をすることです。

ストレスには、精神的なものと肉体的なものがあります。

例えば、疲れが取れないとか、寝不足で体を休めていないと、肉体的なストレスを受けます。

特に睡眠時間は大事なのですが、日本はOECD(経済協力開発機構)加盟国の中で、睡眠時間が最も短いというデータがあるほど、日本人の睡眠不足は問題視されています。

各国の平均睡眠時間

  • アメリカ 8.8時間
  • スペイン 8.6時間
  • フランス 8.5時間
  • 日本 7.2時間

参考元:Gender Data Portal 2021

きっと仕事に励み、努力をせざるを得ない時期もあるかと思います。

歳を重ねると運動をする気力を失い、なかなか行動に移せないかもしれません。

仕事のバランスを考慮しつつ、睡眠時間の確保と適度な運動を意識し、体を労わる生活をする。

身体は本当に大事な資本です。

ストレスを受けない体作りを心がけましょう。

まずはストレスに弱い自分を受け入れよう!

繰り返しになりますが、ストレスに弱い人には特徴があり、その特徴を自分で理解することと、否定せず受け入れることが大事です。

するとストレスが軽減され、ストレスに強いハートを持てるようになり、ストレス解消のコツが掴めます!

最後にここで述べた、ストレスに強くなる方法をおさらいしましょう。

ストレスに強くなる方法

  1. 自分のストレスの原因を理解する。
  2. 余計なことに捉われない。
  3. 自分は自分、他人は他人と境界線を引く。
  4. 勝ち負けで判断しない。
  5. できることをやる。できた自分を褒める。
  6. 少しでも良いから毎日決まった運動をする。

社畜難民

大卒後バイト生活 ▷ 27歳にして正規雇用 ▷ 商品開発に10年携わる ▷ 37歳から営業職 ▷ 億売る社畜営業マン|仕事や人間関係の悩みを解決するブログを運営。二児の父。好きな言葉は「地道」と「行動力」

-人間関係
-, , , , , ,

© 2024 オトコのルール。