人間関係

職場で雑談したくない…でも雑談しない人は損!雑談力を上げるコツとは?

この記事のお悩み

  • 職場で雑談したくない…
  • そもそも雑談するのが苦手…
  • 何を話せば良いのか分からない…

おそらく、コミュニケーションに自信のない人は、職場で雑談することが苦手と感じているでしょう。

私も話すことが苦手な内気な性格でしたが、話す機会を増やし場に慣れることで、苦手意識は少しずつ薄れていきました。

また私が勤めていた会社では、雑談をあまりしなかった人たちは早々と退職し、反対によく話す人は会議で発言力のある存在になっています。

つまり、雑談は人間関係に関わってくる重要なことなのです。

ここでは雑談力を磨くコツ、会話のネタ、話す環境作りについてまとめています。

最後まで読み終えた時には、雑談がうまくなる他、良い人間関係を築くヒントを得られると思います。

本記事のリンクには広告がふくまれています。

職場で雑談をする効果

まず始めに、職場で雑談をする効果についてのお話です。

過度なおしゃべりは生産性の低下に繋がりますが、適度に会話することで次のような効果が得られます。

職場で雑談をする効果

  1. 人間関係が良好になる
  2. 独りで悩む事が減る
  3. 営業力が身につく
  4. 情報交換、問題解決、スキルアップに繋がる
  5. 社員の人間性が分かる

人間関係が良好になる

1つ目は、人間関係が良好になることです。

職場で気軽におしゃべりできると、お互いをよく理解でき、仕事がしやすい環境を作ることができます。

例えば新入社員や、新たに仕事をする仲間と雑談すると、相手の警戒心を解く効果があります。

他愛も無いことをケラケラ笑いながら話すだけで、互いの緊張感が無くなり、ラフな関係性を築くことができます。

過去に私が勤めていた職場は一切雑談がなく、常に静かで重苦しい空気でした。

休憩中に多少話すことはあっても、ランチは黙々と食べるし、外出時の車中も終始無言。

気の休まる暇がなく、当然ながら仲良くなんてなれませんでした。

独りで悩む事が減る

2つ目は、独りで悩む事が減るからです。

職場の人間関係が良好であれば、相談や助けを求めやすくなります。

反対に関係性が悪いと、独りで悩む機会が増えストレスは溜まるばかりです。

例えば仕事でトラブルがあって、みんなで協力して済むことが、一人で解決するハメになります。

聞けば分かることなのに、わざわざ一から調べて、一人で解決できない時だってあります。

雑談によって気軽に話せる環境にあれば、問題が大きくなる前に他力で解決できます。少しでもおかしいと感じた時点で話ができれば、未然に防ぐことができるのです。

それに仕事上のトラブルだけではなく、子供が熱を出した時など、家庭の事情についての相談もしやすくなりますね。

営業力が身につく

3つ目は、営業力が身につくことです。

職場での雑談ができるようになれば、他の人との会話もスムーズになります。

相手の警戒心を解く力が身に付くので、初めて顔を合わせた取引先の相手でも、緊張することなく普段通りに話せるでしょう。

お互いに緊張した状態と、雑談をして場の雰囲気が和んだ後での商談では、どちらが良い結果が出るか一目瞭然ですよね。

雑談は警戒心を解くだけではなく、トークスキルも身につき、自然と営業力もアップするのです。

もしも営業に苦しんでいるなら以下の記事をどうぞ。私の経験を踏まえているので何か手助けできるはず。

 

情報交換、問題解決、スキルアップに繋がる

4つ目は、情報交換、問題解決、スキルアップに繋がることです。

職場での雑談の中には、仕事に関する話題も必ず出てきます。

何気ない会話を交わすうちに、知らない分野を知れたり、自分の持つスキルを共有することができます。

また会議では言いにくいことでも、雑談中ならサラリと口にしやすくなります。

情報を交換したり、意見を言い合ったり、少し疑問に思っている問題点も、雑談の中で解決したりします。

気軽に会話するだけで、知らぬ間にスキルが身につくのは嬉しいことです。

社員の人間性が分かる

5つ目は、社員の人間性が分かることです。

部下からの報連相など、業務上の会話だけでは、その人の人間性までは知ることができません。

しかし緊張感のない雑談をすることで、何を考えているのか、どのような性格なのか把握できます。

上司に対し遠慮をして、少しは本性を隠しているかもしれませんが、それでも人間性を知ることは可能です。

社員の人間性が分かることで、仕事に対する向き不向きを判断することができ、部下の長所を伸ばすことにも繋がります。

互いに仕事のしやすい環境ができると、自然とチームとしての成績も伸びるものです。

職場で雑談をする効果

  1. 人間関係が良好になる
  2. 独りで悩む事が減る
  3. 営業力が身につく
  4. 情報交換、問題解決、スキルアップに繋がる
  5. 社員の人間性が分かる

一見無駄にも思える職場での雑談ですが、これほどメリットがあるのです。

今まで必要性を感じていなかった方も、これからは取り入れていきたいと思ったのではないでしょうか。

職場での雑談力を上げるコツ

雑談の効果について分かっても、習慣化していないことをいきなり行動しようとしても難しいものです。

ここからは職場での雑談力を上げる5つのコツについてお話ししていきます。

職場での雑談力を上げるコツ

  1. 喋りすぎない、よく聞く
  2. アドバイスよりも共感を優先する
  3. 復唱してパスを回す
  4. 相槌やリアクションをする
  5. 6W1Hを使って質問する

喋りすぎない、よく聞く

1つ目は、喋りすぎない、そしてよく聞くことです。

自分の話したいことを一方的に話すのは、雑談とは言えません。

相手は軽く話しかけたつもりなのに、意見を主張したり、強い口調で話してしまうと、会話の主導権を奪ってしまうことになります。

だからまずは、相手の話をよく聞くことから始めましょう。

雑談の中には相手の好きなこと、興味のあるものが含まれている場合が多いです。

そこで情報収集をすると、次の雑談にも繋がりやすくなります。

アドバイスよりも共感を優先する

2つ目は、アドバイスよりも共感を優先することです。

仕事の悩み相談はよくあること。

ある日部下から、「今やっている仕事が難しすぎて疲れてしまいます」と相談されたら、何かためになるような言葉を返したくなりますよね。

しかし、実際のところ相手はただ聞いて欲しいだけで、お説教は求めていないのです。

そんな時は、

あなた「難しいと頭使うしイライラしてくるよね」

部下『そうなんです、ストレスも爆発しそうで…』

あなた「何とかできそうなの?」

部下『んー、多分大丈夫だとは思うんですけど…』

あなた「手伝えることあるかもしれないから後で教えて!とりあえず昼食べて元気だそう!」

部下『そうですね!笑』

このように共感し、気持ちを切り替えてあげましょう。

自分が経験したことがある悩みなら、気持ちがわかるし、感情を込めて共感できるはず。

だから話をよく聞き、相手が何を求めているのか理解して、共感することを優先してみてください。

復唱してパスを回す

3つ目は、復唱してパスを回すことです。

人見知りな性格の人は、会話の返答に困り、どうしても無言になってしまいます。

また会話が苦手な人は、相手がどう思うか、嫌な気持ちにならないかと不安になりますよね。

そんな時は、相手の話したことを復唱しパスを回していきましょう。

例えば「昨日は子供を連れて遊園地に行ってきたんですよ」と、話しかけられたとします。

その時、「へぇ、楽しそうだね」と冷めて返さずに、「遊園地に行ってきたんだ!もう何年も行ってないなぁ。どこへ行ったの?」

と、こんな風に返してみてください。

ポイントは復唱することで相手の話を共有し、自分の経験を加え、質問を投げかけるところ。

すると会話は自然と流れ、相手も気分良く話してくれるのです。

相槌やリアクションをする

4つ目は、相槌やリアクションをすることです。

雑談中、相手の話にただ頷いているだけでは、つまらない、興味がないと思われてしまいます。

だから会話の最中は、「うんうん、分かる。」「へえ、すごい!」と相槌を入れたり表情やジェスチャーを加えてリアクションしましょう。

リアクションは次の「さ」行を使うとうまくいきます。

リアクション言葉の「さしすせそ」

さ - さすがです!
し - しらなかった!
す - すごい!
せ - センスいい!
そ - そうなんだ!

相手の承認欲求を満たし、打ち解けやすくなる言葉です。

これを上手く使い、雑談力を上げて人間関係を良好にしていきましょう。ビジネスシーン以外にも効果的ですよ。

6W1Hを使って質問する

5つ目は、6W1Hを使って質問することです。

6W1Hとは英単語の頭文字を取ったもので、伝えたい内容をこの要素に沿って構成することで、情報の趣旨が明確になります。

これを雑談の中に組み込むことで会話が続くようになり、相手とのコミュニケーションが取りやすくなるのです。

例えば「ランチがおいしかった」と話しかけられた場合、

「どこに行ったの?」

「誰と?」

「何を食べたの?」

などと話を広げることができますよね。

これにより相手に関心があることが伝わり、会話を続けてくれます。

仮に自分が行ったことのあるお店であれば、「あそこおいしいよね!」と共感できるし、知らないお店であれば「今度行ってみるよ!」と繋ぐことができます。

このように雑談力が上がると、相手が気持ちよく話せるメリットになるのです。

6W1Hに当てはめた例

WHEN(いつ):先週の土曜日に
WHERE(どこで):銀座の三越で
WHO(誰が):私が
WHOM(誰に):あなたに
WHAT(何を):美味しいパン屋さんを見つけた
WHY(なぜ):パン好きなあなたに教えたい
HOW(どのように):実際に私が食べてみた感想

職場での雑談力を上げるコツ

  1. 喋りすぎない、よく聞く
  2. アドバイスよりも共感を優先する
  3. 復唱してパスを回す
  4. 相槌やリアクションをする
  5. 6W1Hを使って質問する

以上、雑談力を上げる5つのコツをご紹介しました。

今まであまり気にせず雑談をしていた方は、1つでも実践してみると、どれだけ効果的なのかわかると思います。

ここで述べたことは、以下の記事でも触れています。雑談力のある人は、結局のところ「聞き上手」です。

職場での雑談で使えるおすすめのテーマ

最後に職場での雑談で使える、おすすめのテーマをご紹介します。

自分から話しかけるのが苦手な方は、以下の5つを頭に入れておきましょう。

雑談で使えるテーマ

  1. 天気や時事ネタは自身のことや身近な情報を添える
  2. 今視野に入っている物事を話す
  3. 趣味やプライベートについて
  4. 仕事関連の話をする
  5. 経験話、体験談を話す

天気や時事ネタは自身のことや身近な情報を添える

1つ目は、天気や時事ネタは自身のことや身近な情報を添えることです。

よく雑談で使える話題で、「天気」や「時事ネタ」が挙げられますが、単にこの話題を振っても会話が途切れるのでオススメしません。

これらの話題を挙げる時、雑談をうまくするには自身のことや身近な情報を添えるようにしましょう。

例えばコロナワクチンの話をしたとします。

ダメな例

自分「そういえば3回目のワクチン打ちました?」

相手『いえ、まだです』

自分「そうですか…」

相手『はい…』

単発で時事ネタを振っても、大概このようにシラけて終わりますので、次のようにひとつ加えてみましょう。

良い例

自分「そういえば3回目のワクチン打ちました?」

相手『いえ、まだです』

自分「実は私もまだで、周りから副反応の話を聞くと不安でして…」

相手『それすごく分かります。実は自分もそれがあって迷っていて…笑』

自分「やっぱりそうですよね!じゃあ良い機会なので一緒に予約しませんか?笑」

相手『いいですね!同志がいると心強いです!』

最後は少しオーバーですが、ワクチンに関する身の回りの情報を加えてみました。

ちょっとしたことで話の輪が広がり、場の空気ができてきて、会話のラリーがしやすくなりますよ。

今視野に入っている物事を話す

3つ目は、今視野に入っている物事について話すことです。

その場で互いに見えている物事は、共通のテーマとして話しやすいです。

デスクワークをしている時なら、相手の着ている服や髪型について話すといいでしょう。

ただ話すのではなく、さりげなく褒め言葉を入れると、相手も気分良く会話を続けてくれます。

ランチの時であればお弁当、外出時であれば道端で見えたものなど、目に入ったもの全てが話題になります。

現在進行形で起こっていることを話しているので、話が途切れて気まずい思いをすることもありません。

趣味やプライベートについて

4つ目は、趣味やプライベートについてです。

趣味やプライベートなことを話すと、相手との距離は縮まり親近感が湧きます。

ちょっとした恥ずかしい出来事や、謎の趣味であればより効果的です。

その時、自分の話を一方的にするのではなく、いやらしくない程度に聞き出すようにしてみましょう。

自分のエピソードから始め、相手が食いついたところを広げていく。質問責めはしないで、適度に相手の情報を聞き出します。

話が膨らみ、「そもそも何の話だっけ?笑」となれば成功です。

互いに興味を持つのは良いことですし、一度耳にすれば次の雑談にも繋げやすくなりますよ。

仕事関連の話をする

5つ目は、仕事関連の話をすることです。

職場での雑談なので、仕事関連の話は一番しやすいですよね。

最近社内が少し変化したこと、取引先の人のこと、業務へのちょっとした疑問など、いくらでも話題はあります。

雑談で話した何気ない一言が、その後の仕事でアイデアを産み出したり、知らないことを伝えるきっかけにもなります。

悪口はいけませんが、噂話で盛り上がるのも楽しいですね。

部下のモチベーションを上げるために、「同僚が君の仕事ぶりを褒めていたよ!」と伝えるのも一つの雑談です。

堅苦しくない程度に仕事関連の話をすると、上司としての株も上がるかもしれませんよ。

経験話、体験談を加えて話す

最後は、経験話や体験談を加えて話すことです。

コロナが流行り始めた頃、当時はいまいち危機感が無かったと、みなさん感じていたのではないでしょうか?

しかし、志村けんさんが亡くなったと報道され、日本人は一気に「コロナってヤバいんじゃない?」という恐怖に襲われました。

テレビやニュースの報道に対し、実際のところ皆それほど関心が無くて、身近な人にそれが降りかかると一気に興味を示します。

これは日常の会話や雑談においても同じで、経験・体験談を交えて話すと、一気に距離が縮み会話が弾みやすくなるのです。

例えば私はパン好きな女子と話す時、「食パンなら〇〇」「ベーグルなら〇〇」と、オススメのお店を話すようにしています。

ベーグル好きな女子と話すとしたら、

  1. 知っているお店
  2. 食べたことのあるお店
  3. 知らないお店

この3つに分類されて、1と2について話すと共感を得られ、3は別の機会に話す情報収集として活かされます。

また3を経験することで、次に会った時に話のネタとなり、その人との関係性が途切れることはありません。

経験のある共通点を共有することで、雑談はエンドレスに続いていくのです。

雑談で使えるテーマ

  1. 天気や時事ネタは自身のことや身近な情報を添える
  2. 今視野に入っている物事を話す
  3. 趣味やプライベートについて
  4. 仕事関連の話をする
  5. 経験話、体験談を話す

雑談を生むための「環境」作り

さて続いては、雑談を生むための「環境」づくりについてお伝えします。

「〇〇のことを話そう」と意識すると、いざその場になって話すタイミングが見つからない、なんてことになります。

雑談をするには話しやすい環境が必要です。その環境の作り方、方法をまとめていきますね!

雑談を生む「環境」作り

  1. 休憩中にスマホを見ない
  2. 普段とは違った格好をする
  3. 独り言を言う
  4. 離席して社内を徘徊する
  5. 雑談しようとしない(狙わない)
  6. 自分をオープンにする
  7. 笑顔を忘れない

休憩中にスマホを見ない

どこへ行ってもスマホを見ている人ばかりですが、スマホは雑談の天敵です。

  • 雑談をしたい!
  • 人間関係を広げたい!!

こう本気で願う人は、スマホを見る癖を抑えましょう!

あなたがスマホを見ている間は、周りの人も話しかけにくい状況です。イヤホンをしていれば尚更話しかけません。

もしも相手がスマホを見ていたら、自分が見ている画面を見せて話題を振る。

趣味や共通点のある内容であれば、「これ知ってる?」「ねぇ見てみて」と話しかけやすくなります。

普段とは違った格好をする

地味目な服装をしている人は、いつもと違った格好をしてみましょう!

例えば黒やグレーの服装であれば、カラーの入った小物を取り入れたり、ネクタイ、ハンカチを派手にします。

また1番変化が際立つのは、髪の毛をバッサリ切ったり染めてイメチェンすること。

顔の周りの変化は、周りの人から気付かれやすく、会話のネタになりやすいのでオススメです。

独り言を言う

静かなオフィスであれば、独り言を言って周りの目を引いてみてください!

といってもブツブツと文句を言うのではなく、「おー!」とか「きたー!」などのリアクションの独り言です。

これだけで周りの人は『え、なになに?』と気になって、あなたに振り向いたりパソコンを覗き込んできます。

オフィスの中ではうるさい人ほど目立つので効果は抜群です。しかし、やり過ぎには注意しましょう。

離席して社内を徘徊する

座りっぱなしで黙々と作業をしていると、「静かな人だな」「話しかけにくいな」と思われます。

だからたまに席を立って、社内の様子を伺いつつウロウロしてみてください!

頻繁に歩いていれば顔を合わせる機会が増えるし、「暇なの?笑」と言われるかもしれません。

自分の存在を示し、接点をたくさん作った方が雑談しやすくなるので、気分転換も兼ねて徘徊してみてください。

雑談しようとしない(狙わない)

「何か話さないと…」という気持ちが前に出るとうまく話せないものです。

話すタイミングを間違えて変な空気になるぐらいなら、その場に慣れることから始めましょう!

例えば話しやすい人やよく喋る人がいれば、自ら話さなくても何かしら雑談が始まります。

不慣れなうちはその人たちの手を借りて、軽く相槌や反応すれば十分。話のネタが合う時にちょこっと参加すればいいのです。

自分をオープンにする

プライドやエゴは雑談には不要で、何でもオープンにした方が会話が弾みます。

反対にそれらを顕にすると、「めんどくさい」「つまらない」と相手に不快感を与えます。

雑談は失敗談や恥ずかしい話を、堂々と面白おかしく話してみてください。

打ち合わせで寝てしまったとか、字が読めないほど汚いとか、普段は見せない顔を出すのです。

本来の人間性が伝わると、不思議と親密な関係になりますよ。

笑顔を忘れない

人と話す時は、暗い顔を捨てて笑顔で話すようにしましょう!

笑顔になるだけで気分が上がり、ポジティブ思考になるので、会話が楽しくなります。

それに「一緒にいて楽しい」「癒される」と周りに良い印象を与えられ、安心感から社交性がアップします。

もちろん、シリアスな内容であれば親身になって話すことも大事ですが、雑談の時は明るく笑顔でいる方が大切です。

こちらもCHECK

男が笑顔でいることのメリット。素敵な笑顔を目指す人へ"男の笑顔"の作り方。

続きを見る

雑談を生む「環境」作り

  1. 休憩中にスマホを見ない
  2. 普段とは違った格好をする
  3. 独り言を言う
  4. 離席して社内を徘徊する
  5. 雑談しようとしない(狙わない)
  6. 自分をオープンにする
  7. 笑顔を忘れない

職場の雑談について、まとめ

雑談が与える効果を始め、雑談力を磨くコツ、会話のネタ、話す環境作りについてお伝えしました。

繰り返しになりますが、雑談は人間関係に関わる重要なことです。

本当は話したい、人と関わりたいと願うなら、何度もチャレンジするしか方法はありません。

何を話そうかと気負うと何もできなくなりますので、あなたの身の回りのこと、体験を話すようにしましょう。

やがて雑談ができるようになれば、それまでの失敗なんてちっぽけなものに感じますよ!

社畜難民

大卒後バイト生活 ▷ 27歳にして正規雇用 ▷ 商品開発に10年携わる ▷ 37歳から営業職 ▷ 億売る社畜営業マン|仕事や人間関係の悩みを解決するブログを運営。二児の父。好きな言葉は「地道」と「行動力」

-人間関係
-, ,

© 2024 オトコのルール。