人間関係

芯が無い、ブレやすい人の特徴。自分の軸を持つコツと注意すべき点

「分かっているのに流されてしまう…」

「最初だけで長続きしない…」

「優柔不断でなかなか決められない…」

こんな悩みをここで解決します。

ここでお伝えする、芯のない・ブレやすい人の特徴から、変わるコツや注意点をチェックすることで、芯のある人へと成長することができます!

昔の私は長続きしないし、夢ばかり追って中身のない人間でしたが、今は自分の軸を持って生きていることに幸せを感じています。

この記事があなたによい影響を与え、プラスとなる変化をもたらすことを願っています。

芯のない人の特徴

まずは「芯のない人ってどんな特徴があるの?」からお話していきます。

おおよそ予測がつくかもしれませんが、芯のない人の行動心理から見受けられる特徴を10個ピックアップしました。

実際に私が芯のない人間だった頃を思い返しながら、ひとつひとつお話していきますね。

芯のない人の特徴

  1. 意思が弱いと思っている
  2. 明確な目標がない
  3. 人に流されやすい
  4. 決断力が欠けている
  5. 信念や志がない
  6. 先のことばかり見ている
  7. 言い訳がましい
  8. チャンスに気付かない
  9. 感情に振り回される
  10. 嫌われるのが怖い

意思が弱いと思っている

そもそも芯がない、ブレやすいと自覚している人なら、意思が弱いことにも気付いていると思います。

例えば、これまで様々なダイエットを試した経験のある人がそうです。

「たった3ヶ月で10キロ痩せた!」

「毎朝これを飲むだけでウェストが細くなった!」

こんな広告を見て始めるものの、辛いだの効果ないだの言って、ひと月もしないうちに他に手を出してしまいます。

中途半端に手を出す癖をやめない限り効果は無いし、意志は弱いままです。

明確な目標がない

日本人の仕事に対する意識は、ここ数年で大きく変わってきています。

例えば、

「必死に働きたくない。」

「仕事は早めに切り上げてプライベートを大事にしたい。」

「給与はそこそこで長く働ける環境が欲しい」

こんなことを願う人が増えています。

しかしその反面、目標を持って仕事をしている人は減っているのは事実です。

実際に、国民生活に関する世論調査でも、全体の61%が「お金を得るために働く」と答えていて、「生きがいを見つけるために働く」と答えた人は14%に過ぎません。

国民生活に関する世論調査:「働く目的は何か」
お金を得るために働く61.1%
社会の一員として、務めを果たすために働く12.1%
自分の才能や能力を発揮するために働く7.2%
生きがいをみつけるために働く13.9%

内閣府:令和3年度 >  国民生活に関する世論調査

今、別に変わらなくてもいいという考えでいると、お金のない未来が待っているので、きっと後悔することになります。

人に流されやすい

人に流されやすい人は、環境に順応しやすい人です。

柔軟な考えを持っているからこそ、そして心の優しい人だからこそできることです。

ただし、流されてばかりでは自分の意志が無いのと同じ。

ストレスをたくさん抱えてしまうし、でも自分の意志では決められないもどかしさに、ずっと苦しめられてしまいます。

決断力が欠けている

決断を迫られると、不安や緊張、責任、プレッシャーなどを感じます。

様々な要素が降りかかることにストレスを感じ、決断するのって苦手。と感じる人も多いはずです。

「もし〜してれば」「やっぱり〜」という後悔する性格をやめない限り、決断力を身に付けることはできません。

もちろん、誤った決断をする時だってあります。

でも失敗を恐れていては、成長なんてできません。

信念や志がない

誰かに対し自分は何ができるのか?を明確にすれば、信念や志は形成されます。

信念、志が形成されれば、きっと行動に迷いが無くなり、目指すものが確立されます。

ただその日暮らしをしている、なんとなく生きていると、仕事がつまらなく感じたり、世の中の動きに踊らされてしまいます。

「不景気だなぁ」「何にも楽しみがないなぁ」と気持ちが晴れないのは、信念や志が無いからなのです。

先のことばかり見ている

いま目の前で起きていることより、先のことばかり考え、悩んでいるならやめるべきです。

未来なんて今の延長線の、想像の中にあることなのだから、そこに時間をかけるのは無駄です。

思い耽るのをやめて、例えば本を読み、知識を得て、人と会って、自分を磨くこと。

すると魅力が湧いてくるし、自分らしさが身につきます。

言い訳がましい

会話の中で否定から入ったり一切話を聞かない人がいますが、彼らは自分が正しいと思っています。

だから言い訳する時も、自分は悪くないことを前提に話すし、責任転嫁もします。

その態度に周りは引いてしまい、まともに聞くのも嫌になり、自然と関わらないようになります。

プライドや願望だけでなく、実行する力とか責任などが備わっていなければ、中身の無い人間として捉えられるでしょう。

チャンスに気付かない

日頃から周りをよく見ていなかったり、考え事ばかりしていると、感も鈍くなり、目の前にチャンスが来ても気付きません。

反対に鋭い観察力を持つ人は、物事の本質を捉える力もあり、多くのチャンスを掴んでいます。

成功哲学の提唱者、ナポレオン・ヒルは次のように話します。

「大きなチャンスは、今まさに君の足元にあるかもしれない」

大それたことを言うよりも、目の前のことに一生懸命になった方が良いのです。

思考は現実化する - ナポレオン・ヒル著書より

感情に振り回される

感情に振り回されていると、動揺を繰り返し、酷い口調になったり、誤った判断をしてしまいます。

自分の感情をコントロールできなければ、行動をコントロールすることもできませんし、他人を動かすこともできません。

感情任せに動くと何もかもブレてしまいます。それは至極当然のことです。

嫌われるのが怖い

芯のない・ブレやすい人は、他人の意見に振り回されやすく、自分の意思に蓋をしてしまいます。

また話し下手な人にもよく見られる光景で、自分の発言が相手に嫌われるのではないかと、話すことが怖くなってしまいます。

「自分の価値観を持って生きるってことは、嫌われても当たり前なんだ」と、岡本太郎氏は言います。

誰かと考えがぶつかり、言い争うことになれば、嫌われることだってある。

でも「そんなの仕方ない。」「合わない人だっている。」と思えば楽になるし、出会う人も生きる世界も変わります。

芯のない人の特徴

  1. 意思が弱いと思っている
  2. 明確な目標がない
  3. 人に流されやすい
  4. 決断力が欠けている
  5. 信念や志がない
  6. 先のことばかり見ている
  7. 言い訳がましい
  8. チャンスに気付かない
  9. 感情に振り回される
  10. 嫌われるのが怖い

芯のある人になる7つのコツ

芯のない人の特徴に、ネガティブな要素が多いと感じたかもしれません。

でも「自分はネガティブな人なんだ」で終わらずに、「慎重に考える人なんだ」と捉えてみてください。

自分はどんなタイプなのか?それを知り受け入れることから始めましょう。

さて本題に戻りますが、芯のある人になるにはどうしたらいいのでしょうか?

そのコツをここでお伝えしていきますね。

芯のある人になる7つのコツ

  1. コロコロと態度を変えない
  2. しっかりと意見を主張する
  3. 優柔不断をやめる
  4. 嘘をつかず弱みを見せる
  5. ブレない軸を持つ
  6. 何事も粘り強くなる
  7. 感情をコントロールする

コロコロと態度を変えない

人を選んでコロコロと態度を変えるのはやめましょう。

心のうちを見せず、愛想笑いをし、相手に合わせていては気疲れするだけです。

また八方美人という言葉がある通り、誰にでも表面的な付き合いをすると、いずれ人は離れてしまいます。

だからこそ自分の意志をしっかり持って、ブレない姿勢を保ちましょう!

しっかりと意見を主張する

もしも「これだ!」と思うことがあれば、しっかりと主張するようにしましょう。

思っていることを言葉にすると、その言葉はそのまま自分に返ってきます。すると責任が持てるようになり、良いプレッシャーにもなります。

「何でも良い」と言わないとか、何となくで賛成しないなど、些細なことから主張してみてください。

自分の意思を持って判断する癖をつければ、意見を主張することなんて難しくないですよ!

優柔不断をやめる

何かと決められない優柔不断な性格は、なかなか変えられないものです。

仮にAを選んでも、後々Bが良かったと後悔するのが、優柔不断な人の特徴です。

そんな優柔不断な性格を変えるには、次の3つのステップを押さえること。

優柔不断を変えるステップ

  1. 即決する(選ばない)
  2. 悔やまない(戻らない)
  3. 今を見る(過去を忘れる)

即決・納得・現実、この3つのキーワードを日頃から意識してみてください。

きっと優柔不断な性格を変える近道になりますよ。

嘘をつかず素直になる

もしも分からないことがあれば、嘘をつかずに話をよく聞くこと。

素直に自分をさらけ出した方が、100%人から信頼されます。

自分が知らないこと、できないこと、思いつかないことなんて山ほどあります。それなのに毎回「はいはい」と答える人はほんと嘘つきです。

本当の自分をさらけ出すと楽になるし、その方が人から愛されます。

芯のある人は、何でも素直に受け入れる柔軟な人ばかりですよ!

ブレない軸を持つ

芯のない人は、自分の中の信念や判断基準、ルールといった軸を持つこと。

それだけで周りに振り回されることが無くなり、迷いも少なくなります。

私は例え話をする時、自分や身の回りの人、環境などを軸にしていて、話の中身に信憑性を持たせるよう意識しています。

反対に知らないことは自分の軸には無いので、素直に聞いてその情報を吸収し、自分の中で噛み砕いて自分の言葉にします。

軸に捕まっていれば自分を見失うことはありません。あとはそこに肉付けするだけです。

自分軸の例

【生活習慣編】

  • 21時以降は何も食べない
  • 朝起きたら布団を30分干す
  • 1日1冊本を読む

【仕事編】

  • 集中している時は休憩を取らない
  • 夕方は簡単な作業に専念する
  • 土日は仕事をしない(メールも電話も)

何事も粘り強くなる

途中で投げ出さずに何事も粘り強くなると芯も強くなります。

それに、興味を持ったことに執着すると「こだわり」になり、それが軸となって物事を判断する力が身につきます。

反対に何のこだわりも無く、興味だけが泳ぐ人は芯の無い証拠です。「またなんか言ってるよ」と周りから冷めた目で見られるでしょう。

最初はやる気があっても、それが本気になることはなかなかありません。

たくさん粘って失敗を経験してこそ、良い結果が待っているものですよ。

感情をコントロールする

喜怒哀楽の激しい人は、自分を客観的に見て感情をコントロールしましょう。

感情任せにその時々で話す内容が変わると、どれが本心なのか相手は分からなくなります。

例えば飲みの席で話したことは、後に冷静に考えてみると、実現性のないただの理想論だったりします。

実際に録音して後から聞いてみれば分かりますが、熱く語った話は、ただの酔っぱらいの話です。

普段から感情に流されやすい人は、次のポイントを押さえるとコントロールしやすくなりますよ!

感情をコントロールする方法

  • イライラを外から見る
  • 自分にポジティブな言葉をかける
  • 考え方に固執しない
  • ドライになる

芯のある人になる7つのコツ

  1. コロコロと態度を変えない
  2. しっかりと意見を主張する
  3. 優柔不断をやめる
  4. 嘘をつかず弱みを見せる
  5. ブレない軸を持つ
  6. 何事も粘り強くなる
  7. 感情をコントロールする

芯を持つために気をつけておくこと

では最後に、自分の芯を持つために気をつけておくことをお伝えします。

前述したコツを掴むと「なんだ簡単じゃん」と思うかもしれません。しかし調子に乗って方向を誤ってしまう可能性があります。

だからこそ、芯のある人になるためには注意が必要です。

次に述べる6つの注意点も押さえてください。

芯を持つために気をつけておくこと

  • 価値観を押し付けない
  • 場の空気を読む
  • 他人を見下さない
  • 自分本位を抑える
  • 意味のないプライドを持たない
  • 一貫性を持つ

価値観を押し付けない

自分の考えはこうだと主張しても、相手にその価値観を押し付けてはいけません。

価値観の違いによって、人間関係がこじれてしまう可能性があります。

それに、一度こじれた関係性を修復するのは困難です。とても時間がかかるし、元に戻らないかもしれません。

仕事において「絶対残業をしない」という人がいれば、「キリのいいところで終わらせる」「今月は結果を出すまでやる」という人もいます。

価値観の違いは当たり前なので、主張で留めるようにしましょう。

周りの意見を柔軟に受け入れる

芯のある人は人の話をよく聞き、周りの意見を受け入れる柔軟性があります。

人とうまく付き合うには、互いに理解し合うことがとても重要で、立場の違いから話す内容が異なるのは普通のことです。

自分の軸があるからこそ他人の意見を尊重し、否定や軽蔑をせず、向き合う姿勢が大切なのです。

出鼻を挫いてくる人や、自分の言いたいことだけ言って終わる人がいます。

我が強いというのは芯の強さではないので、そこは履き違えないようにしましょう。

場の空気を読む

芯のある人は必要以上に話しません。

知識の無いこと、苦手な分野など、特にその話題に詳しい人がいる場では、身を引いて口を出すのを控えます。

仮にそこででしゃばって話してしまうと、話の流れを止めたり、話の筋から外れてしまい、場の空気を乱してしまいます。

知っているフリをし、深掘りされて何も言えなくなる人がいますが、素直に知らないことは知らないでいいのです。

「私には分からない」と言えるのが、芯の通っている人であることを示しているのです。

「"空気が読めず場の空気を壊す"職場の人とうまく付き合う6つの方法」では、空気の読めない人の特徴や対処法について解説していますよ。

他人を見下さない

他人を見下す人は、劣等感、嫉妬、不安を抱えていて、見下すことにより自分を優位に立たせようとします。

そうすることで自分の立場、価値、プライドが保たれているのです。

しかし当然ながら他人を見下す人のほとんどは嫌われます。

芯のある人は他人を見下したりしません。自分に自信を持っていて、他人を尊重し、そもそも人と比較する考えがありません。

「私には他人を見下す節がある」というのなら、まずは他人と比較するのをやめると良いですよ。

自分本位を抑える

自己中心的な性格である、またはそう言われるという人は、自分本位で考える気持ちを抑えましょう。

例えば何かアイデアが生まれた時は、自己判断で実行するのではなく、周りの意見を聞いてみること。

既にあるものだったり、実は大したアイデアじゃなかったり、聞いた人達の反応を見て考え直します。

しかし自己中心的な人ほど、他人の意見を素直に受け入れないものです。

その時に客観的に捉えて、冷静に分析し改善できる人ほど、芯の強さを発揮できるのではないでしょうか。

意味のないプライドを持たない

下手なプライドを持つのはやめましょう。

プライドが高いと弱音を吐くことができません。また、誰にも本音を話せず自分を苦しめてしまいます。

私は若い頃、かっこつけたり見栄を張っていました。しかしある時友人に「なんか正直言って魅力無いよね。」と痛いところを突かれたのです。

それをきっかけに嘘の自分に嫌気が刺し、意味のないプライドを捨てました。お陰で今の自分があります。

プライドを持たない方が自分らしくなり、自分に誇りを持てるようになりますよ。

「プライドが高い人の判断基準。彼らとうまく付き合うコツとは?」では、『自分ってプライドが高い人なの?』といった判断基準などを解説しています。

一貫性を持つ

芯のある人は、話すことや考えに一貫性を持っています。

反対に一貫性の無い人は次のような節があり、話の信憑性、説得力、人としての信用に欠けてしまいます。

一貫性の無い人

  • つじつまが合わない
  • 話が二転三転する
  • 気分で変わる

これを解決するには、余計なことを話さないこと。

話下手の人は無理に話そうとせずに、要点を押さえて淡々と発せば伝わります。

また要点をまとめていくと1本の筋ができて、それが自分の軸となる考えになりますよ。

芯を持つために気をつけておくこと

  • 価値観を押し付けない
  • 場の空気を読む
  • 他人を見下さない
  • 自分本位を抑える
  • 意味のないプライドを持たない
  • 一貫性を持つ

芯のある人とは。まとめ

芯のない・ブレない人の特徴から、芯を持つコツや注意点をお伝えしました。

このマインドを持つことにより、身体を壊さなくなり、病に強い身体にもなります。

実際に私の祖母はとても芯の強い人で、余命3ヶ月の癌を克服しましたし、細い身体で何年も元気に生きていました。

私も芯のない弱いメンタルを克服したことで、風邪をひかなくなり、睡眠時間が短くても、すごく疲れた日でも耐えられる力が身についています。

自分のことを深く知り自分らしくなると、芯は太く、強い柱となって自分自身を支えられるようになります。

ここでお伝えしたことを何度も見返してもらえれば、きっと芯のある強い人になれるはずです。

社畜難民

大卒後バイト生活 ▷ 27歳にして正規雇用 ▷ 商品開発に10年携わる ▷ 37歳から営業職 ▷ 億売る社畜営業マン|仕事や人間関係の悩みを解決するブログを運営。二児の父。好きな言葉は「地道」と「行動力」

-人間関係
-

© 2024 オトコのルール。